『好きなことについて質問して相手の話を聞くの。自分の話を我慢しながらじゃなく、本当に集中して聞く』
シネフィルクソ野郎に対する問題提起映画
アラナの金言を聞けただけで大満足
そしてやればできる…
カナダの片田舎で、映画監督を夢見る少年の話。
イキリオタクがプライドをへし折られて、それでも⋯⋯という展開はある程度予想できるが、しっかりと面白い。
最終的には家を出て友人とも離れバイト先もクビにな…
気になってた作品。U-NEXTで配信開始してたんだけど、思ってたのよりなかなか重い。映画オタクでコミュニケーションが下手くそなローレンスの成長物語。この年齢くらいの子は自分は特別なんだ、何か出来る、…
>>続きを読むパンチドランクラブって本当に最高だよねわかるよ。
マットもお母さんもアラナもみんな人間らしくて愛おしいな。優しくてよかった。親友と思ってた人に仮の友達とか言われたらそりゃ疎遠になるわ。
嫌われるの…
最初のはみだし者の夜のシーン、女の子に褒めてもらってるのに否定してるけど、的外れすぎて理解してません。全部間違えてるけど?
みたいな感じ腹立つ〜
レンタルビデオ店で初めてバイトするけど、自己主張強…
周囲の人が優しさがローレンスのキツイ言い方とかイタイ感じと対照になってた気がした。
親友だと思ってた友達に「仮」とか言われたらマットと同じく私もすごく傷つくと思う。それでもマットは卒アルにポジティブ…
一言で言うと、「現実的」だった。
たしかに、ローレンみたいな人が、映画業界のcreepy監督になっていくんだろうなと思うと、アラナがローレンに投げつけた罵詈雑言は的を得ていて現実的だった。また、「…
やっと観れる機会に出会えた
映画が好きすぎて周りに迷惑をかけてしまう話と聞いてたけどそうは思わなかった
観てる人はローレンスと何かしらの共通点見つけて感情移入しそうだと思った
マットとオタクな感じ…
大好きな映画は人とのつながりや優しさのなかから生まれるものだと気づいたときから、少しだけ物の見方や発する言葉が変わり始める主人公のラストシーンが良かった。それを教えてくれるのが映画(ショートフィルム…
>>続きを読む©2022 VHS Forever Inc.All Rights Reserved.