親や学校、すべてにイライラして不満ばかりの高校生の百合(福原遥)。 ある日、進路をめぐって母親の幸恵(中嶋朋子)と喧嘩をして家出をし、近所の防空壕跡に逃げ込むが、朝目が覚めるとそこは1945年の6月...戦時中の日本だった。 偶然通りかかった彰(水上恒司)に助けられ、軍の指定食堂に連れていかれる百合。 そこで女将のツル(松坂慶子)や勤労学生の千代(出口夏希)、彰と同じ隊の石丸(伊藤健太郎)、板倉…
親や学校、すべてにイライラして不満ばかりの高校生の百合(福原遥)。 ある日、進路をめぐって母親の幸恵(中嶋朋子)と喧嘩をして家出をし、近所の防空壕跡に逃げ込むが、朝目が覚めるとそこは1945年の6月...戦時中の日本だった。 偶然通りかかった彰(水上恒司)に助けられ、軍の指定食堂に連れていかれる百合。 そこで女将のツル(松坂慶子)や勤労学生の千代(出口夏希)、彰と同じ隊の石丸(伊藤健太郎)、板倉(嶋﨑斗亜)、寺岡(上川周作)、加藤(小野塚勇人) たちと出会い、日々を過ごす中で、彰に何度も助けられ、その誠実さや優しさにどんどん惹かれていく百合。 だが彰は特攻隊員で、程なく命がけで戦地に飛ぶ運命だったー。
泣いた😭あきら!こんなん好きになるしかないやん😭
石丸さんとちよちゃんのダブル恋模様で涙倍増
好きと言わないままのあきらと百合、もどかしいけど死ぬとわかってる自分だと言えないよなぁ…
特攻隊ほんと…
帝国時代の人に対しての現代人の主張はあまりにも薄っぺらく感じてしまう。だからこそ当時の命の価値観が強くみえるようになってるのかもしれないけども。特攻隊を扱ってるのにちょっとメッセージ性が弱いなと思っ…
>>続きを読む「特攻に行く」「(特攻に)行かないでほしい」の全く反対の行動の裏には、大切な人を守りたいと言う同じ気持ちがあり。「◯◯は悪くない、何かが悪い」といった彰の言葉が印象に残った。何か、とは社会だろうか。…
>>続きを読むヒロインは生き抜くことが正、主人公は大事なものの将来を守ってでも散っていくのが正。
大事なものを守るためには後者になるしかなかったのかもしれない。
でもそれは同時に残されたものの悲しみに繋がるとも深…
百合の花を抱えて特攻に行くアキラを見た時はさすがに泣いた。
戦時中に比べたら平和な現代も、若者が抱える不安や悩みは尽きず。幸せとは何か。今いる大事な人を幸せにするということと、未来を生きる大事な人を…
(C)2023「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」製作委員会