映画 太陽の子の作品情報・感想・評価・動画配信

映画 太陽の子2021年製作の映画)

上映日:2021年08月06日

製作国:

上映時間:111分

ジャンル:

3.6

あらすじ

『映画 太陽の子』に投稿された感想・評価

mume
4.5
『オッペンハイマー』のあとに鑑賞したけど、感情移入しまくれた
日本人だなっと思った
科学者の機微も、葛藤も、焦りも、流れ込んできた
kiri
3.5
実話が非常に興味深い。日本でもこのような実験をやってたことは知らなかった。被害者と加害者は表裏一体。
なす
3.4

先にオッペンハイマー見ちゃったからなんだが、
当時の日本の状況で先に原爆を完成させるって無理だったろうけど

それを以って戦争を終わらせるんだって、
大義のためと思って実験していた人がいたなんて知ら…

>>続きを読む
ゆち
3.8
化学のことは難しいけど
オッペンハイマーが原爆について葛藤したようにその裏でこんな風に開発競争に負けた日本の科学者の心情も感慨深い。
これがほんの80年前の出来ごとなの信じられない。

だいぶ気に入った。個人的に『オッペンハイマー』の対になる作品だと思っていて、本作にも『オッペンハイマー』で描かれた原爆開発における科学者の奮闘が見られる。また、『オッペンハイマー』とも似たシーンがあ…

>>続きを読む
3.8

1945年の夏、軍の密命を受けたと京都帝国大学で物理学を研究している石村修は、同僚の研究員たちと共に原子核爆弾の研究開発を進めていた。そんな修が研究に没頭していく中で、建物疎開で家を失った幼馴染の朝…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

過去鑑賞
・俳優陣が豪華。「いっぱい未来の話をしよう。」と言った三浦春馬はもういない。彼の作品をこれからももっと観たかった。
・お国のために命をささげる、尊い命が奪われる戦争。そんな時代があってはい…

>>続きを読む
sandy
3.8

アマプラで見れるうちにと鑑賞。

いつかテレビで兼近が、
「その場で正しいとされることを
教えてもらった通りに頑張ってるだけで
自分たちにはこれしか正解がなかった」
みたいなことを話してるのを思い出…

>>続きを読む
しー
3.0

科学の話、ちょっと難しかった。

日本の未来のために科学者として献身する道を選んだ兄と、戦争に出向き命を捧げた弟。
科学者の子を持つ親。
それぞれの苦悩が繊細に描写されていた。

日本も戦時中に核爆…

>>続きを読む
みお
3.0

戦争映画では珍しい視点の作品だった。
修、裕之、世津の3人が戦争後の未来を語るシーンや、先生が生徒の1人を研究室に戻し、戦場に行かせないようにするシーンがとても印象的だった。
生きることを考えてはい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事