学徒動員で海軍を志願した野球部の大学生(市川海老蔵)が、一人乗りの自爆潜水艇で出撃する。
特攻隊なのだが、飛行機と異なり潜水艇なので時間がかかる。
映画の中で説明があるのだが、これは難しいと思ってし…
久しぶりに観た
辛かった
辛いという気持ちと
痛みを感じる事が
意義のある映画であると思う
こんな事を考えついて、
若者にそれを担わせた
そういう思想に支配されていた
我が国の歴史を忘れては…
並木少尉らは潜水艦乗組員で、敵艦接近のため電源消失した暑い艦内にいた。並木は明大野球部のピッチャーで魔球の取得を、北はマラソンでオリンピックを目指していたがそれぞれ学徒動員される。並木が家に戻ると恋…
>>続きを読む戦争映画、好きじゃないけど見てしまう。
以下のような気持ちになってしまうから見たくないけど見ないとダメだと思って見てしまう。
回天の構造もろもろに対する知識を他に活かせなかったのか。
ほんっとバカ…
この作品を上映当時に映画館に見に行った時、シアター階までのエレベーターの20秒程度の間に
80前後と思われる上品なおばあさまが
想い溢れたようで
「うちの主人も乗ったんですよ」
って肩身の写真を見せ…
高校生の時に永遠のゼロを2度観させられた。零戦の特攻隊は知っていたが、人間魚雷は僅かに耳にしていた程度。この映画で本当にあったのだと痛感。
国とは何か。私は日本人だが日本人ではない。地球人でありたい…
最後のところがわけがわからなかった。いったい並木(市川海老蔵)はどのように出撃したのか分からなかった。そして回天は出撃したからには生きて帰れることはない自爆兵器だからどうして回天自体もそして乗ってい…
>>続きを読む戦争に殺された若者
回天、特殊兵器、そんな恐ろしい兵器に乗りこみお国よために将来有望な若者たちが
無惨に散っていく
大和ミュージアムで回天を知った時は
信じられない気持ちで
酷く,こんな狭い中での…
「チルソクの夏」の佐々部清監督作品。ジャンルは戦争映画。現時点でのfilmarksの平均点が3.2点と、少し低めだが、思った以上に良かったし、観て良かった。人間魚雷回天について、しっかりと描かれてい…
>>続きを読む回天てマジで気持ち悪いな。
作品としてはすごい好きだったし面白かった。戦況の詰まる所までは徴兵を受けなかった文系大学生たちの辛さがリアルで苦々しい。
回天に乗ることが決まり
死ぬための訓練に勤し…