このレビューはネタバレを含みます
ありきたりかも〜₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎
て思いながら見てたんだけど
終盤がやばかった🥲🥲
彰がゆりの花持って戦闘機乗ってるの泣いた
最悪本当
戦争まじで、、もう、、やな時代🥲🥲🥲
心臓ぎゅってなっ…
普通に過ごしている毎日が、どれほど幸せでありがたいものなのか気付かされる映画。
同じ人間なのに、時代が違うだけで背負うものが全然違う。
観ていて胸が苦しくもあり、同時に「今」を大事に生きたいと思わせ…
いろんなところに気を使ってなのかできるだけ多くの人に見てもらいたいのか、左右のバランスが絶妙。
故に
当たり障りのない仕上がりとなってるのは仕方ないかな。興行的にはね。
どっちでも良いから一方に…
汐見夏衛の同名ベストセラー小説を映画化。母親と喧嘩して近所の防空壕跡に家出した高校生の百合。目覚めると、そこは戦時中の日本だった。その世界で日々を過ごすうち、百合は助けてくれた青年・彰に惹かれていく…
>>続きを読む国に命を捧げることが美徳とされた時代。
特攻隊員それぞれに家族や大切な人がいて、その人の未来を祈りながらの出撃。
石丸の「君は絶対幸せになる」という言葉。
「俺が幸せにする」と言いたかっただろう…
タイムスリップは必要?
あるあるだけど、なぜ主人公は早めにあっさり受け入れちゃうのかな?
戦争で特攻をテーマにするときに恋愛をメイン要素にするのは好きじゃないなー(結局は観ちゃうんだけどね)
茨城…
戦争はダメ、絶対!
金ロー録画で今視聴
火垂るの墓のあとに見たこともあり、戦争の悲惨さ、虚しさ、納得できない社会性など、戦争を知らない我々にとって大事な映画なのかな〜と。
松坂慶子のキャラ立ちし過ぎ…
「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」製作委員会