実話を基にした映画とは知らず、ボーイズ・ラブがテーマだしなんとなく観てみようかなと、気楽なテンションで観始めた
『君の名前で僕を呼んで』が視聴済みで、イタリア映画の綺麗さに惹かれたのもある
(※以…
1980年代のイタリア。
私が産まれる少し前は、こんな保守的で閉鎖的な時代だったのか、、、
同性愛差別も女性の人権のなさも
苦しい。
それでもジャンニとニーノの
美しさにこの映画は支配されている…
実話をもとに描かれた映画
私がこれまでみてきた映画の中でも
同性愛がいかにタブーだったかを1番感じた
無宗教の日本に生まれるとカトリック的な考え方に共感しづらく、宗教が社会や文化などの根本に、人の権…
鑑賞後に実話を元にした作品と知り驚いた。
2人の少年とシチリアの街の美しさに対して同性愛を許さない街の残酷さが際立っていた。
時代はちゃんと変わっている。2人が生まれ変わって現代で堂々と、沢山の人か…
事前情報でこの映画の背景を知らなかったから夏が眩しいねー!ニーノいいやつだな〜とウキウキでみていたけど後半はなんで?どうして?と悲しい気持ちに...
当時の同性愛ってここまで迫害されてたんだと初めて…
時代ってちゃんと変わっていってるんだなと思う。ラストは衝撃だった。人が人を愛する事をどうしても許せないと思う人が本当に大多数だったんだと思うと本当に残酷。
それでもたった40数年前…。
疲れてる時…
ポスターのシーン、ジャンニがニーノを見つめる目がほんとに優しいのよ〜
シチリアの夏の美しさがより残酷さを際立たせてた。同性愛への嫌悪、差別、女性の立場の低さみたいなもの、時代背景を踏まえたとしても…
ほんとにほんとにほんとに切な過ぎて言葉にできない。
同性愛に限らず、当時の保守的なジェンダーロールのあり方や人権感までもつぶさに表現した作品だった。
ただ愛し合っていただけの2人が射殺される結末…
IBLAFILM srl