シチリア・サマーのネタバレレビュー・内容・結末

『シチリア・サマー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

Call me by your nameのような爽やかなイタリアの夏、ニーノが川や海で泳ぐシーンがとても印象的。これを見終わった後に、この映画の題材となった1980年のシチリア島で起きた事件を知った…

>>続きを読む

あ…悲しい…辛い…ジャンニが何をしたってんだよ…とんでもない差別やし挙句の果てに神父に祈られてたが?この頃のイタリアの同性愛差別半端なくない?君の名前で〜の方は割と愛情表現多めで結構終始甘々で見れた…

>>続きを読む
「自由」とは何か。

逃げずに貫いた愛の美しさ、どうしようもなさ。

主演二人はもちろんのこと、周りの人物たちの描き方もそれぞれ共感できてよかった。

最後、声出た。
実話ベースとは…

カトリックが強く、仲間意識が強いが閉鎖的でもある地域。
バールにたむろしている男たちも仲間同士は仲良いのにジャンニの事をとことんイジメたり。
ニーノの家族も愛情た…

>>続きを読む

とっても綺麗
やっぱり川を泳ぐよね

君の名前で僕を呼んで とはまた全然違う

爽やかでみずみずしい
2人の距離感がかわいくてそわそわ

ピュアな2人と周りの大人達 苦しい

ラストは!???ってな…

>>続きを読む
夏のこういう映画好きなんだよね〜🎶と見始めたら、まって、むりです しかも実話!?

実話を基にした映画とは知らず、ボーイズ・ラブがテーマだしなんとなく観てみようかなと、気楽なテンションで観始めた
『君の名前で僕を呼んで』が視聴済みで、イタリア映画の綺麗さに惹かれたのもある

(※以…

>>続きを読む

1980年代のイタリア。
こんな保守的で閉鎖的な時代だったんだよな、、、

同性愛差別も女性の人権のなさも
苦しい。

それでもジャンニとニーノの
美しさにこの映画は支配されている。
ふたりがふたり…

>>続きを読む

実話をもとに描かれた映画
私がこれまでみてきた映画の中でも
同性愛がいかにタブーだったかを1番感じた
無宗教の日本に生まれるとカトリック的な考え方に共感しづらく、宗教が社会や文化などの根本に、人の権…

>>続きを読む

鑑賞後に実話を元にした作品と知り驚いた。
2人の少年とシチリアの街の美しさに対して同性愛を許さない街の残酷さが際立っていた。
時代はちゃんと変わっている。2人が生まれ変わって現代で堂々と、沢山の人か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事