実話ベースで結末が決まっているストーリーのせいか、起伏なく淡々と話が進む。だからこその主人公2人に対するビジュアルへのこだわりなのか。
驚きなのはこれが80年代のイタリアだとは思えないくらい、保守的…
あ…悲しい…辛い…ジャンニが何をしたってんだよ…とんでもない差別やし挙句の果てに神父に祈られてたが?この頃のイタリアの同性愛差別半端なくない?君の名前で〜の方は割と愛情表現多めで結構終始甘々で見れた…
>>続きを読む皆さんが書いているように
「君の名前で僕を呼んで」を彷彿とさせる映画でしたが
前者の方がよっぽど報われる内容でした。
周囲の理解って大切なんだな…実話ベースということに驚きを隠せません。
ラストは思…
ピュアさを感じて心にくる。笑顔が反則。バイク2人乗りの幸せ感が半端ない。
どう表現していいか分からないけど、ピュアだけで生きていけたらいいのになあ、なぜ人はわけの分からない縛りや価値観で、人を裁きあ…
見事な絵作り。
クライマックスの選曲も素晴らしい。
この作品にはモデルとなる事件がある。
当時も現代も偏見や差別があった。
これは何らかの形として後世に残さなきゃならんと思った誰かがこの映画を作…
IBLAFILM srl