月のネタバレレビュー・内容・結末

『月』に投稿されたネタバレ・内容・結末

私もきれいごととしての意見しか持ってなかったかもってなった作品
オダギリジョーの演技が好き
きっと犯人も色々な思いを抱えて生きてきたんだねえ
終始重たくてちょっとしんどい
介護士のお仕事が誰でもでき…

>>続きを読む

障害者は人ですか?、そんな登場人物のイカれた思想が、非現実な映画というスクリーンの上だから許される。そんな気がします。

不穏な空気で苦手なタイプの映画ですが、それだからこそ『生きる』ことの大切さを…

>>続きを読む

実際の事件をモデルにした映画。
芸術における創作論の話でもあった。

正直に語ると自分はこの監督が苦手だ。
過去作も社会的な過酷な労働環境を描写し、世の中悲惨ですよね?という所を描写している点が苦手…

>>続きを読む

善意の形をした悪意、言い分は分かる。
でも他人を傷つけたり不快にさせたりする言わなくていいことまで言う人、嫌い、言いたくなってしまう気持ちも分かる、けど嫌い。
生きるってことは何なんだろう。
最後突…

>>続きを読む

まず、衝撃的な作品だと思った。

率直な感想として、人間の深部を上手く表現していると感じた。
作品を観る中で不快に思う人物が出てくる。それは、「実際にこういう人いるよね」と思うからに他ならない。
誰…

>>続きを読む

すごく重たくて心が締め付けられる作品だった、、、
さとくんは悪人ではない。けど、喋れなくても心はあるし、家族の気持ちも考えて欲しいと思うし、何よりも残される彼女の気持ちをまず考えて欲しい。と思ってし…

>>続きを読む

あまり評価がよくなかったので、見るのを躊躇していましたが、やっと見ました。

実際に障害者施設で仕事をしていたので、まさにこのような感じです。
ここまで酷くないけど、心が壊れていく人の気持ちがわかり…

>>続きを読む

スコアしていいのか、躊躇する内容だけど、スコアしないと現実に蓋をしてしまっているこの映画の内容と同じな気がしてしまったのでスコアします。
「障害者が不幸になっているのは見たくないし、世話をされている…

>>続きを読む

実話。見たくないくらい切なかった実話。
磯村勇斗の演技凄すぎる。生きていて必要のない人なんていない。自分は働いてて色々な感情があったのかもしれないけれど、人としてやっていい事と悪いことはある。とても…

>>続きを読む

これを見ようとしたときに母が
「これ見たことあるけど…どんな結末やったか覚えんなあ…」と言っていて、見終わったらその理由がわかりました。

なるほど、そっから先のことは、この映画には必要ないんだ。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事