けものがいるの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『けものがいる』に投稿された感想・評価

mkr2
2.3

徹頭徹尾意味不明。
このカオスさ、何かと似てるなと思ったらエブエブだ。あれも最後しんどかった。
脈絡なく突然大きい音が鳴るから後半くらいからストレスがすごくて帰りたかった。
散々引っ張った挙げ句、オ…

>>続きを読む
Garu
3.7

ドランボイス&QR

前前前世で繋がるかクラウドアトラスしそうだがそんな感じではなかった。
けものがいない感覚を現実世界に帰る前に我々にも少しだけ感じさせてくれた。

いつもながらレア・セドゥさんは…

>>続きを読む

限界突破した濃度のレア・セドゥを浴びながら奇妙な作品を観る不思議な体験
終わって振り返ってみればどういう代物かぼんやり分かってきたが、2014年編が来る中盤までは必要以上に突き放されて暗中模索に感じ…

>>続きを読む

レアが美しすぎる
感情が無い?会話がなりたってるようでおかしい所はそれっぽくみえるけど
観て感じるであろう装飾やファッション~メイクに至るまで説明がつかないほど美しすぎ。
そこのところがうまく理解で…

>>続きを読む
mona
-
ウェルベック『ある島の可能性』を思い出す。
今年に入ってから観た映画で現状いちばん良かった。設定の全容がつかめない時間が非常に長いのにも関わらずずっと惹きつけられていた

_15
E
3.0
画面の比率を変える方法を、グザヴィエ・ドランのドキュメンタリーで観たから、時代が変わっても分かりやすかった、かも。
4.5

1910年の時点で、以前どこかで会ったよね?となっているから、すでに何度もの転生を経ているのか?未来からの転生もあるのか?
不安や恐れはわずらわしいものではあるが、それがなければ人間に深みも魅力もな…

>>続きを読む
凄い。
ごめん、全くわからなかった。
え?

とても遠回りに遠回りを経て、「私は感情を失うのは、イヤー!」っていうことが、言いたかった、だけってコトぉ〜?
小山
3.5
めちゃくちゃ良かったです。今年の年間ベスト10入ると思います。2回目観たいです。
3.3

AI×レアセドゥといえば「ホンモノの気持ち」を思い出した。
今作に登場していた人形AI、人への好意を露わにするし、AIの方がむしろ人間らしい?と思った。
前半のロマンスっぽい感じから感傷に浸らせてく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事