去年マリエンバートでの作品情報・感想・評価・動画配信

『去年マリエンバートで』に投稿された感想・評価

映画館で2回、サブスクでも何回か見たけど、わからんから諦めた。

マリエンバートかもしれないし、マリエンバートじゃなかったかもしれない。
このレビューはネタバレを含みます

異様な音楽。人物の静止。繰り返される回想の台詞。建物も庭も人物達も空虚の中に沈んでいるよう。天井、壁、柱に至るまで施された装飾。バロック風。或いは彫像のように、時を凍らせたように。

だまし絵の建築…

>>続きを読む

自分には合わなかった・・・★3.2

 素晴らしい映画なのかもしれない。豪華なお城、綺麗な女性、簡単そうで難しいゲーム・・・。詩で飾られた言葉が何度も繰り返される・・・。
 個人的には美しくてお洒落…

>>続きを読む
il
3.3

85.


初見殺し時止めAVの芸術的昇華。
動く絵画としての人物、建物。モノクロームの濃淡による荘厳なシーンの継ぎ接ぎ。

ロブグリエ脚本の黑澤明「羅生門」オマージュによる現在、過去、2人の人物に…

>>続きを読む
トム
2.9
難解すぎて頭おかしくなる。途中これ映画じゃなくて美術作品かなって理解するの諦めそうになった。
hu
3.6

見たは見たんやけど難解すぎるやろ…
とりあえず無駄な動きとか演出を極限まで削ぎ落としてそれぞれの脚本に向き合わせたい意図は感じた。それが逆に変な効果を生んでて、登場人物がいるにもかかわらず不在そのも…

>>続きを読む
3.9

左岸派アランレネの目眩く映像とストーリーが魅力のドラマ
信用できない語り手がいることと時間軸をぐちゃぐちゃにした構成のせいで何が現実か分からない(注意深く見ると分かるらしいが)
モノクロな映像が作風…

>>続きを読む

「あなたと共に暮らすのは死よりも辛い。二つの棺桶のようだ……」

ロブ=グリエの作と思われる詩句の朗読を背景に舐めるように壁を這うカメラ、変わった演出の冒頭だなと思いきや、全編この調子なのである。意…

>>続きを読む
ミチ
3.4
このレビューはネタバレを含みます

全てが作為的に整っている不気味さがある意味頭の中で思い出を無駄なものなく美化しているという感覚で見れば腑に落ちるというかもうふたりは実は死んでいて毎年の風物詩として「去年マリエンバードで…」→「2年…

>>続きを読む
あの映画。

感想じゃないけど観終わった後、
さっ、最後まで頑張って観たし、酒でも買いに行くか、みたいな感じだった記憶。
知らんがな過ぎてネットで検索とかも一切しませんでした。

あなたにおすすめの記事