去年マリエンバートでの作品情報・感想・評価・動画配信

『去年マリエンバートで』に投稿された感想・評価

m15
3.0

フランス語と英語字幕の環境でほ私の英語力とフランス文学の知識が足りなさすぎたかも。台詞一つ一つにももっと自分に教養があれば深みを感じたのかもしれない。でも半円状に揺れる文字とかシンメトリーな画面構図…

>>続きを読む
ナナ
-

男性の語り(言葉、ナラティブ)に女性が押し込められていき、男性の回想を男性の望み通りに女性が再現させられ、女性が石像化、モノ化され、「あなたは記憶を失っている」「あなたは自分を見失っている」などと女…

>>続きを読む
syc9b
4.0

この場所で、あなたは自分を見失っている

永久に

静かな夜の中で

私と二人きり

【感想】
遠くから砂利の上を歩く女を見たとき、彼女は足の感覚や耳に入る音から砂利の存在を知覚していながら、感じも…

>>続きを読む
物語のほとんどが言葉のみで進行し、動きがほぼないので、かなり話が追いにくい。
かなり放任主義な描き方で、起承転結や展開の繋がりもわかりにくく、なんとも評価しづらい作品である。
AtWhat
1.4

超芸術映画。ごめんなさい。
私バカなので本作の良さ分からないです。
芸術って退屈なんだなーと。
ええ、芸術の分からないバカで良いです。
私は面白いバカ映画の方が好きです。
眠れない時に見るには良いか…

>>続きを読む
3.7

固定化されながらも揺らぐ記憶。

アラン・レネの紐解く記憶はGIFみたいだ。タップしたら動き、タップしたらまた止まる。それをモンタージュ的に映していく。

切り貼りされた記憶の中の映像詳が、喧騒に憧…

>>続きを読む
3.8

同監督の「ジュ・テーム、ジュ・テーム」が面白かったので観てみたが難解だった…。映画館でリバイバル上映してるときに観ておくべきだった。家で見たら普通に気が散りまくった笑
でも映像と音楽がとにかくカッコ…

>>続きを読む

序盤で挫折。国内外で一定の評価があるのも確かですが、自分的には脚本の構成が気に入りませんでした。見る側に何も提示がないまま10分以上意味ありげな映像とセリフが続く。そこからさらに10分、やはり曖昧模…

>>続きを読む

途中まで追えたけど、途中からなんか飛躍してふわっと終わった。文芸作品だと思って見たらちょっとSF感ある、動機とか時間とか。
なんか女の方が歩いてて、それを男が追ってるところめっちゃ良かった。アクショ…

>>続きを読む

20年ぶりに見直した。ブルーレイでの画質は素晴らしい。ブルーレイの威力は白黒映画において、その効果が極まると僕は最近思う様になってきた。白黒映画は色彩を使わないだけに、白と黒の色の濃淡の見せ方が勝負…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事