陪審員2番のネタバレレビュー・内容・結末

『陪審員2番』に投稿されたネタバレ・内容・結末

イーストウッドの作る映画はやっぱ本人が出てこないとかなり面白くなる
たまにあるシチュエーションのサスペンスだけど、そこに司法制度の問題点みたいなのが散りばめられてるのが個性的だった
みんな勘が良くて…

>>続きを読む

自分が犯人かも…と心当たりがあるけどもうすぐ生まれてくる子どもと妻のことを考えるとそれを隠して穏やかな生活を守りたい、じゃああいつを犯人てことにしちゃえ!

冤罪って恐ろしい。本人も自分が殺したのか…

>>続きを読む

また「12人の…」みたいな話かと思っていたら、めっちゃ面白かった。というか、老いた巨匠の自己満映画にならず、言いたいことを簡潔に、そして重いテーマでもちゃんとエンタメになってる軽やかさに感心した(エ…

>>続きを読む
見た!
クリンストイーストウッドの作品ということで、少し期待しすぎた感はあったが普通に面白かった!
冤罪となったのは可哀想だけど主人公に感情移入してしまい、逃げ切って欲しいなと思った…笑
小学生でも内容が理解できるんじゃないかレベルで構造がシンプルですごい(褒めてる)

別の映画を見ようと思いつつ、これを見なきゃーと思って見ました。
法廷劇。
陪審員として参加した事件の犯人がもしや自分なのでは!?となったニコラス・ホルト。他の陪審員を誘導して無罪判決を出させようとす…

>>続きを読む
2024年最後の鑑賞。

めちゃくちゃ面白かった。
自分が主人公の立場ならどうするのか、考えさせられる👨‍⚖️
終わり方もいいね🚪
最初からずっとワクワクして見れました。
正義とは何の話がメインで考える場面もあり見てる時の感情と実際自分がその立場ならの感情は果たして一致できるのかと自分に問うような場面もあり身に染みました。
車を修理した時に鹿の証拠があったらもっと面白かった。
歪んだ正義の中で試行錯誤する主人公。
いい人なのに心が痛いいいいい。

あなたにおすすめの記事