リアルで良いね。
人は見かけやステータスによらず、大麻吸ってギャンブルばかりしている娘が1番いい子だった。
みたいな単純なストーリーではなく父親の危篤からの死という一つの出来事を通じて劇的にまではい…
このレビューはネタバレを含みます
【感想】
人にとって見えるものが全てではない。
一部を切り抜いて、その人を見極めてはいけない。
「人生をかけて人は色々な人間になる、全部を見てからその人を決めるんだ」というレイチェルのセリフが印…
兄弟、姉妹がいる人には刺さって仕方ない映画 見るべき時に見れて良かった。
レイチェルの「私たちはいろんな人間になれる」という台詞、
幼少期を一緒に過ごした兄弟姉妹だからこそそんな当たり前の事を受…
うちも三姉妹で性格も趣味嗜好も相違してて親が唯一の共通点、片親でやがて介護必要になるから身につまされる話だった。うちは姉妹仲は距離とってれば比較的いいけど、この作品みたいに一緒に住み出すと最悪。
私…
タツキ先生は「死を理解できるのは欠落(absence)を味わったときのみ。それ以外は幻想だ」という台詞が刺さったと予想。自分はレイチェルが父さんの部屋に入ってただいつものように試合の結果を伝えている…
>>続きを読む米津玄師さんと藤本タツキさんの対談で話題となっていたため視聴。
どこが刺さったのかに気を取られて、余計な思考が働いてしまった感じ。
それでも親の死を目の前にした時自分はどうなるのだろうと思うと、三…