マイヤーウィッツ家の人々(改訂版)の作品情報・感想・評価・動画配信

『マイヤーウィッツ家の人々(改訂版)』に投稿された感想・評価

momo22
3.0

みんなワガママで自己チュー
だけど家族だからって言う理由で
面倒見たり仲直りしたり
大人になったからって価値観の違いとか
幼少期の嫌な思い出は忘れられない。
親って面倒
兄弟って近いけど遠い
みんな…

>>続きを読む
3.0

コメディタッチで描かれてはいるけれど、この家族の物語り、あまり笑えなかったですね、何か重いんですよ。
偏屈な父親は重病から生還したのに相変わらずあの厄介な性格で周りを振り回すし、可愛くない😓
人生を…

>>続きを読む
Linla
4.0

グダグタファミリーの話。
こういうタイプの作品は
変な家族って
ウチだけじゃーないんだって
安心出来るから割りと好き。

いくつになっても
自己チュー。
人の話なんて全然聞かない。
変な食べ物を無理…

>>続きを読む
2.0

【初見】マイヤーウィッツ家の人々
頑固で短気な芸術家の父のお祝いに駆けつけた3姉弟のお話。

アダム・サンドラーとベン・スティラーなので、かなり笑えるものを期待したんですが、様子が違いましたね。

>>続きを読む
kiji
3.8
子供のまま大人になった芸術家の父親と兄妹弟の物語。父に振り回される長男をアダムサンドラーが演じる。脚本がいいなあ。エキセントリックな女たち(妹、娘、義母)もステキ。
2.5
毒親っぷりが観ててしんどかった。それでも子どもは親を愛するんだよな。みんな会話が噛み合ってないのもつらかったな。家族って難しい。
九月
4.6

家族の複雑さに頭を悩ませ、振り回されている最中のマシューが「妻にはうんざりだ、新しい家族が欲しいよ」と溢していたが、存在が当たり前になると煩わしくなることもあるというのに、それでもいて欲しいと思うの…

>>続きを読む
山田
4.1
I love you.
I forgive you.
Forgive me.
Thank you.
Goodbye.

のシーンが凄過ぎる。

年老いた父親に翻弄されながらもそれぞれの人生を歩む3人の子どもたちの愛と憎しみのホームコメディ

なかなかサイコパスな親父ハロルドと3人の子どもたち
感情的になったり、後悔したり、憎んだり、愛したり…

>>続きを読む
3.3
ノア・バームバックの描く家族が好き。家族だからって合うわけじゃない。でも憎いわけではないし嫌いでもない。どこかでちゃんと繋がっている。弟ほしい。

あなたにおすすめの記事