農⺠を配信している動画配信サービス

『農⺠』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

農⺠
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『農⺠』に投稿された感想・評価

Omizu
3.6
【第96回アカデミー賞 国際長編映画賞ポーランド代表作品】
『ゴッホ~最後の手紙~』ドロタ&ヒュー・ウェルチマン監督作品。トロント映画祭に出品、アカデミー国際長編映画賞ポーランド代表にも選出された。

傑作!と言いたいところだがラストが惜しい。あの先をこそ見せてほしかった。ムラ社会のイヤーなところを煮詰めたような物語と美しい映像のギャップが面白い作品ではある。

妻を亡くした金持ちの男が若い妻をもらう。しかし妻は男の息子と恋に落ちてしまい…

物語に既視感があるのは否めない。皮肉な恋の運命と噂が広まっていくムラ社会の暗部。しかし本作では丁寧なストーリーテリングでなかなかにエグい描写が続く。

一方的に噂だけが先行し爪弾きにされていく若い妻、この描写が観ていて辛いものがあった。それが油彩を用いた美しいアニメーションで表現されていく。このギャップが非常に面白い。

かなり辛い展開が続くだけにラストが惜しかった。これではあまりに物語を放りっぱなしではないか。安易な解決を求めないという姿勢は分かるがそれにしても捻りがなさすぎる。

ノーベル賞作家の原作があるというが、それを損なわない重厚な描写は評価に値する。ラストが惜しいが十分見応えのある作品と言えるだろう。ポーランド映画の底力を感じる一作だった。
[ポーランド、大地主老人と結婚させられた少女の物語] 60点

2024年アカデミー国際長編映画賞ポーランド代表。ポーランドのノーベル賞作家ヴワディスワフ・レイモントによる代表作『農民』の映画化作品。原作は20世紀初頭のポーランドの農村の春夏秋冬を描いた1000ページ近くある叙事詩であり、本作品も秋冬春夏と季節を変化させて章立てしている。また、前作『ゴッホ 最期の手紙』と同様に、本作品も油絵ロトスコープで表現されており、特に季節の転換をマジカルに終わらせる瞬間や、中盤にある醜悪なおじさんが集う結婚式は素晴らしい。一方、終盤ではわざとコマを飛ばすなどの演出が含まれるのだが、これは実写と比較したフォーカスの甘さも相まって通信環境が悪くなった動画みたいであまり上手く機能してなかった。その他、ほぼ実写じゃないか!と思わせるシーンも多々あったが、それなら実写で良くね?とも思うほどアニメならではの表現は希薄で、手段が先に来てしまった感が否めない(悲しいかな長い製作期間の間にAIによる気持ち悪い連続性を持った動画というのが短期間で氾濫してしまったために、我々はその違和感のようなものにすら慣れてしまったのだ)。物語はポーランドの農村で暮らす少女ヤグナを主人公としている。彼女は大地主マチェイの息子で既婚者のアンテクと恋している。しかし、子供たちと仲が悪く、彼らに土地や財産を渡したくないマチェイの策略によって、ヤグナは彼と結婚することになってしまう云々。基本的に男たちはカスばかりで、女たちも不倫に溺れるヤグナに対して嫌がらせと陰口ばかり。ヤグナも特にやり返すわけでもないので、延々とそれが繰り返される(やり返したところで変わらんとは思うが)。貴族との土地問題で起こった小競り合いの末にマチェイが亡くなり、アンテクが逮捕されると、アンテクの妻ハンカとマチェイの義理の息子ミハウが相続問題の主導権争いに乱入してくるが、ここでもヤグナは動かない。その結果、言いがかりによって村を追い出されるが、"こんな村に思い残しなんてない、清々した"みたいな顔して去っていくのだ。色々と生ぬるすぎるだろ。
reb
3.4
「ポーランド映画祭2024」ポーランド映画専門家、久山宏一さんによる解説トーク付きで鑑賞。
20世紀初頭のポーランドの農村の春夏秋冬を油絵ロトスコープで描く。
村の美しい娘ヤグナは、大地主マチェイの息子で既婚者のアンテクを好いているが、歳の離れたマチェイと結婚させられてしまう。

久山氏の解説によると、本作の原作はノーベル文学賞作家グワディスワフ・レイモントの代表作で、何度か映画化、舞台化されているそうだ。
本作は実写映画をさらに手書きの油絵で描き直すという、手間のかかった手法。

とにかく本作では、嫁という名の土地と引き換えの奴隷制度、既婚者でありながら男は常に女漁りで、誘われた女は娼婦と呼ばれ村八分という、閉鎖的な村社会の根深い家父長制の、反吐が出そうな実態をこれでもかと描いている。

油絵の明るく美しく描かれた農村の自然や衣装が、虚しくなるほどの胸糞映画である。

ヤグナは美しすぎるが故に、村中の男達の目を惹き、村中の女達の嫉妬の対象となってしまう。
魔女裁判のように、女達の憎悪の対象となったヤグナは、「異端の鳥」のような酷い目にあうのではないかとドキドキしたが、さすがにそこまでは‥。

ヤグナを演じたカミラ・ウジェンドフスカはすごく美しかった。
結婚後は胸元を大きく開けた服装をするようになり、そのしどけない姿は人生を諦めたかのようであり、自分がモノ扱いされていることへの抗議のようでもあり、なんとも痛々しかった。

男はもれなくみんなクズ。

『農⺠』に似ている作品

ワールド・トゥ・カム 彼女たちの夜明け

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.7

あらすじ

19世紀半ばのアメリカ北東部。農家の妻であるアビゲイルは、娘を病で失った深い悲しみに暮れながら寡黙な夫ダイアーの要求に応えようと気を配っていた。新しい隣人としてアビゲイルの前に現れたタリー…

>>続きを読む

カミーユ・クローデル

製作国:

上映時間:

175分

ジャンル:

3.6

あらすじ

「考える人」「地獄の門」などで知られる近代彫刻の巨匠・ロダンの弟子であり、モデルであり、愛人でもあったカミーユ・クローデル。彼女はロダンと共に数々の作品を生み出していくが、自分自身の作品が…

>>続きを読む

テス

上映日:

1980年10月25日

製作国:

上映時間:

171分

ジャンル:

3.6

あらすじ

イギリスの片田舎に暮らす貧農の娘・テス。ある日彼女は親戚のもとに奉公に出されるが、その家の息子・アレックに無理矢理犯されてしまう。その後家に戻りアレックの子供を産むものの数週間で死亡。再び…

>>続きを読む

ゴーギャン タヒチ、楽園への旅

上映日:

2018年01月27日

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.2

あらすじ

フランス、パリで株式仲買人としての仕事を始めたゴーギャンは、趣味で絵を描くようになった。だが1882年、パリの株式市場が大暴落し、それまでの裕福な生活は一変する。それを契機に絵画を本業とす…

>>続きを読む

ノートルダムのせむし男/ノートルダム・ド・パリ

製作国:

上映時間:

120分
3.5

あらすじ

15世紀のパリ。ノートルダム寺院の広場で開かれている道化祭で、ジプシーの美女・エスメラルダが歌い踊っていた。寺院の副僧正・フロロは彼女に心奪われ、醜い鐘突き男・カジモドにさらってくるよう命…

>>続きを読む