「ディア・エヴァン・ハンセン」的な感じかと思ってたけど、ちゃんと親友だった。コメディ要素も多いけど、それだけじゃなくて泣けるシーンもある。
大学のために作った映画より、家族とか友達にはパワポの方が刺…
バッドジーニアスのチームが作った作品って情報だけで観てみたら、しっかりコメディ強めで全然違った笑
最初はなんちゅう主人公なんだ!と思ったけどいつの間にか応援してた。
親友かどうかなんてそんな条件…
映画制作の映画を撮る人の、映画愛をひしひしと感じる映画が大好き!
良い邦題だな✨
坊主頭のジョーが、跳び跳ねながら走り抜けるオープニング
つられてニコニコしながら、何があったらあんなに嬉しそうに?…
こんな映画を求めていた。
ペーはボーケーから「自分がジョーの親友だ」と言われて、自分も親友であると主張するわけでもなく、大学入学のためにジョーの映画を撮るという始まりだったので、そういう心持ちで観…
構成が面白かった
観客がクスクス笑えるシーンが多くてほのぼのした
後半はややこしくてン!?ン!?と思っていた
日本人って中国人には見られるけどタイ人も近くね?って思いながら見ていた
ナヲンたち、み…
よかった。要素と展開がてんこ盛りすぎるからダレるし、ギャグが多すぎて若干スクリーンとの温度差を感じたりもしたけど、もうそんなのどうでも良くなるくらい、良かった。
みんなちゃんと色々な事情の中でもみく…
全体的にカラッとした雰囲気や作品のカラーが非常に好みだった。
「プアン」の前半っぽいなーと思ったら同じ制作会社なんだ。
「友達」「親友」といった名前を持った関係性にこだわることよりも、思い返すこと…
※鑑賞前情報:予告編
『おばあちゃんと僕の約束』で爆睡かましたので、タイ映画への期待値ハードルが下がった中での鑑賞でしたが、結果は大満足でした。
"親友"のジョーが車に跳ね飛ばされ死んでしまい、学…
2025年 79本目
めちゃくちゃ面白い。ファニーな面白さももちろん全開だしおバカさも学生がしそうな範疇でくどくないから見やすい。
それでいて終盤オームの登場からあっさり行きそうな物語に深みが出…
初顔合わせの後に見た!
これ見た後にシネマカリテ閉店ニュースを知って衝撃...😭
映画を作っている事もあって、ずっと親近感を持ちながら観ていた。学生時代に皆で映画作るとか絶対楽しいやん。
青春過ぎ…
©2023 GDH 559 AND HOUSETON CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED