元ネタはスピルバーグの「SUPER8/スーパーエイト」で間違いない。
あれは小学生だったが、こちらは高校生であり、尚且つ日本らしい出来栄えになっている。
『スター・ウォーズ』に夢中になった広志は友…
映画やってる〜!青春してる〜!昔の映画好きの学生たちはこうやって工夫して映画作ってたんだなって思うと楽しい。
好きな女の子と一緒に映画制作できたけど、結局上映見ることはなく好きな先輩のところ行って…
70年での自主制作の撮影ってこうしてたのかとかスターウォーズ公開当時オタク少年達をいかに熱狂させたのかと熱が伝わってきた。
ただバンド演奏の時にギターとベースが当時絶対存在しないような楽器を使用し…
高石あかりがかわいい、
特撮技術や当時スターウォーズを生で観た映画好き達の興奮と情熱が伝わった。
文化祭に出すにしてはクラスメイト出てこなさすぎじゃない?もっと使ってあげてってのが唯一の不満。
脚本…
いいね〜〜📹🎞️📽️
文化祭で映画作りに熱中する、その裏でムズムズする恋愛があって、とても良かった。
先生と先輩大学生の2人が主人公たちに協力的なのがすごい好き。特に先生、映画をバカにしたり理解…
高石あかりからの鑑賞です。とてもよかったです。映画作成について少しわかったような気がします。映画作成は情熱なんだろうなと思います。仲間たちや恋愛も絡めて面白かったです。高石あかりはベイビーわるきゅー…
>>続きを読むかなり良かった。
この映画自体も劇中劇の映画も藤子・F・不二雄の漫画みたいな世界観。
映画作り映画であり、後半は劇中劇を丸々流すという強気なスタイル。
撮影の過程を断片的に見てきた状態で完成版を観…
©️『Single8』製作委員会