コロナ後に見るとどうしても現実との比較をしてしまいがち。それほど現実的で科学的。『アウトブレイク』(1995)がエンタメ寄りの疫病災害映画なのと対称的でこちらはひたすら止め処なく都市が壊滅して行く。…
>>続きを読むコロナ禍をまんま映画にした様な内容。
でもコロナ前の作品なんですよね。
WHOの金儲けのためだとか、陰謀論ぽい事もちょいちょい出てきたりして。
結果、菌床はコウモリから始まる事が多いよね、って言う感…
香港出張からアメリカに帰国した一人の女性が謎の死を遂げる。そこから、同じ症状で亡くなる人が相次ぎ世界中でパンデミックが起きる。
DVDリリース時にすぐに観たのですが、その時は『アウトブレイク』の…
キャストが豪華でなんとかアンダーソンかと思った。
淡々と広がっていく怖さが伝わる。
インフルエンサーによる影響とか、上層部は自分の家族を優先しようとするところとか、街や人が荒れていく様子とか、コロナ…
多分公開当時に見たが記憶が曖昧。
コロナ後に見るとすごく的確でハマる。
DAY2から始まる
グウィネスが第一号感染者。香港にて。
発症後あっけなく死亡。息子も後に続く。
残された夫マットデイモン。…
非常に面白かった。全体的なストーリーとしては王道なパンデミック映画
細かい人間関係の描写が好きだった。
特にミアーズが自分が重症なのに、「毛布が欲しい」と言う他の患者を見て、意識が朦朧としながらも…