何かのために一生懸命に前を向く人は素敵だと思った。
親が一生懸命だったら子どもも見習って何かの役に立ちたいと思うようになるのだろうか。
プライドはもちろん持っていただろうが、ずっと反対されていた…
タイトルの通り、ホント、
"ディア・ファミリー"
娘を救いたいという夫婦、家族の夢から
命を救いたいという娘も加わる夢に変わる。
娘の夢だから…
それだけじゃないけど、それだけで奮闘できるのは…
実話
町工場の社長が心臓の悪い娘の為に人工心臓の開発に取り組む話。
大泉洋と菅野美穂の夫婦は観てて気持ちが良い。
大泉さんは水曜どうでしょう時代から見ていたからまさかあの頃はこんな上手い俳優になる…
U-NEXTポイントが失効するので視聴
豪華キャスト陣で気になっていた作品。
教授役の人が嫌な奴役なのが新鮮だった
話の内容としては、平凡かもしれないが一本映画を作っておくと良い、そんな作品。
…
バルーンカテーテルを開発して、娘を救いたい、それ一心に頑張って来た10年間
佳美ちゃんにもそれが伝わって、家族がバラバラにもならず、皆んなで頑張ってきた10年間
認めてもらった時は、こっちまで「よっ…
娘の心臓の病を治すため、人工心臓を作ろうと奮起する父親
困難に対面しても、目標を達成してもなお「次はどうする」という言葉が背中を押す。
娘を救う事はできなかったが、娘の意思が周りの人間を動かし、…
めちゃいい映画だった。
実話を元にした感動物語。
命、医療、町工場、夢。
医療版の下町ロケットみたいな。
画の色味やざらつき、メガネの形、車や家電などから伝わる1970年代の雰囲気もいい。
大泉…
邦画の涙頂戴的なきれいにまとまられてる話が大嫌い
特に人の死に関わるような話
そんな自分でも良かったと思えた作品
なぜそのように思えたか
・父親当たる試練がリアル
(医師免許がないため本然払い、手伝…
©2024「ディア・ファミリー」製作委員会