ポンペ病。全身の筋肉が萎縮していき、長くても9年しか生きられない難病。
その病気の解決療法を巡る両親の行動を通して描く実話。
似たタイプに「ロレンツォのオイル」という作品があるが、こちらは研究開発…
新薬開発バイオベンチャーの苦労が良く解る映画。
娘の病気を治すためという大義名分は共感出来るしそれを目的とした起業。
そして大企業の利権絡みの話等、バイオベンチャーを応援している投資家に是非観ても…
公開時にシネマイーラで
(当時のメモに、お涙頂戴感動押し売り的な作品ではなく、製薬会社の内幕が描かれ、ハリソンはすぐキレる変なオヤジを、オレがオレがと演ってはやっていなかった…と書いてあるが忘れてる…
いやぁ、いい映画だった!実話っていうのがまたいい!愛と権力の戦いって感じもしたけど…努力は報われるし、ひたむきな愛は人を動かす。世の中にはこんな病気がまだまだあるんだろうな…。どちらが欠けても叶わな…
>>続きを読む【ジャケ裏のあらすじ】(吹替あり)
仕事にも家族にも恵まれ順風満帆な生活を送るジョン。ところが、愛する子供たちは不治の病に冒されていた。病名は《ポンペ病》。平均寿命9年という難病が子供たちの体を蝕ん…
親が子に対する愛、病気を少しでも良くして元気になってほしい気持ちがすごい伝わってくる。ブレンダン・フレイザーの出てる映画初めて観たけど表情がとてもよかった。ハリソン・フォードの科学者ともいいコンビだ…
>>続きを読む変人で頑固な裏にある不器用さと熱い部分と。堅物の研究者似合いすぎハリソン・フォード。歳を素敵に重ねてて厚みがあるなあどんな役でもできそう。
主役になるべくしてなったような存在感。
ブレンダン・ブレイ…