イベリン 彼が生きた証のネタバレレビュー・内容・結末

『イベリン 彼が生きた証』に投稿されたネタバレ・内容・結末

棺の軽さが悲しい。死を意識するごとに、性格がひねていくところがめちゃくちゃ良い

筋ジストロフィーによって、25歳で亡くなった青年を題材にしたドキュメンタリー作品。

難病になり家でゲームばかりやっていた息子。
しかし、彼の死後、ゲームの世界に多くの仲間がいた事が明らかになると。…

>>続きを読む
ゲームの中だから対等にケンカできたのかもしれない
彼の言葉はブログやゲーム内のログに残っている
葬式での父親の言葉がよかった


筋ジストロフィーの青年マッツが亡くなったあと、家族が知った事実。マッツは、ゲームを通して世界中の人たちと、交流をもち、時に励まし、ケンカし、恋愛もしていた。

それを、家族フィルムと、そのゲームで…

>>続きを読む
イベリンとして彼が人に与えた影響を、両親が知れて本当によかった。
イベリンがしてきたことをもっと知りたい
存命のうちに知ることができていたら当時の家族が感じていた辛さは軽減されてたかもしれないけど、親の介入が必要無い世界ってありますよね
亡くなった後に分かるのが一番良かったのかもしれない

ドキュメンタリー見るとだいたい気分わるくなるけど、この作品に関しては実話なのがむしろ嬉しかったし、仮想空間へのイメージがちょっと変わった。わたしは何も知らなければイベリンをかわいそうな人だと決めつけ…

>>続きを読む

亡くなったオンラインゲームが大好きな障がいをもった青年の話。
オンラインゲームの膨大な過去ログから彼がした会話などを3dアニメーションで再現された映画。本人の視点の他に彼とゲーム上で触れ合った人々か…

>>続きを読む

筋ジストロフィーを患い、若くして亡くなったゲーマーの青年。家族の下に多くのゲーマー仲間からお悔やみのメールが届く。青年はオンラインゲーム「ワールド・オブ・ウォークラフト」の中で、多くの仲間や、女性プ…

>>続きを読む

すごい話だなあ。

筋ジストロフィーと診断された少年の生きがいであったゲーム。亡くなってから両親は彼が多くの人から愛されていたことを知るドキュメンタリー映画

自分は幼い頃からあまりゲームに関心がな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事