イベリン 彼が生きた証の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『イベリン 彼が生きた証』に投稿された感想・評価

4.0
病気に絶望せずに常に人の役に立ちたいと思い続けるマッツの姿に勇気をもらえた。
4.1

どうしたって、親の目線で見てしまう。

筋ジストロフィー症という不治の病を患った我が子。時を追うごとに体の自由は奪われていく。脳や意識は正常なだけに、フィジカルだけが有無を言わさずに失われていくこと…

>>続きを読む
waka
-
顔も声も名前も知らず、会ったこともないからこそ、人って人に打ち明けられることがあると思う。
rinky
4.4


筋ジストロフィーにより思うように体を動かせず、人生の大半を家で過ごした青年マッツは若くして亡くなる。恋も友情も知らないまま息子が亡くなってしまったことを悲しむ家族のもとに、彼が生前やっていたオンラ…

>>続きを読む
4.0

作業中に流し見たドキュメンタリー映画でした。

社会的に行動制限してしまう病気を持った人がオンラインゲーム内に大活躍してインターネットの住民達がとても優しい世界を作っていった話でした。

この映画を…

>>続きを読む
3.6

現実世界では出来なかった事をゲームの世界で色々経験し人生を謳歌したマッツ。
現実世界だけだったら彼はきっと絶望しかなかったかも。
オンラインゲームで生きたイベリンはマッツの分身であり彼が生きた証にな…

>>続きを読む
い
-
私もウェブ上のつながりに魂を捧げていた時期があり
共感してしまって辛くなった

北欧の英語教育すごいな
これも人類の到達したひとつの道なのだろうか。
個人的に得意では無いポリゴンアニメも、このドキュメンタリーでは効果的に愛おしく感じる。
すごい。
ネットが誹謗中傷じゃなくてこういう使われ方をする世界であってほしい、、、

ガクヤガタリでピエール瀧と大根監督がおすすめしてたと言ってたので視聴。
5.0

筋ジストロフィーで徐々に身体が動かなくなっていくマッツ。彼の両親は不自由な身体で産んだ事を悔やんでいた。
彼の死後、実はオンラインゲームでめちゃめちゃ活躍していた事が発覚。
彼のオンラインゲームでの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事