ストーリーは無駄なくシンプルで最後まで見れた
作業シーンはめちゃくちゃ良かったディテールが細かい
全体的に完成度高い
だが
一枚絵で感動しきれない
没入しきれない
ギャグが寒い
キャラがテンプレす…
耳をすませばの次に物作りの系の映画で良いなって思えたかも、脚本がすごく好みだった。でも先生の人生変えちゃったのはデカい罪でもあるかな…
評価がされないラストで良かった、本当に応援したい映画なんだなっ…
Hurrayさんのファンで、映画を制作されると知ってとても嬉しかった。やっと鑑賞ができた。すぐに2回目も観た。
ものづくりに本気な人々の背中を押してくれる映画だ。表現の楽しさにのめり込む人、好きな…
友だちと観て意見がわれた。われたというか、感じかたがそれぞれ違うかった。
彼方はまだ青くて、始まったばかりで、だからこその無遠慮さ(ある種、無垢な子どものような)があって、あたしはそれを良いと思った…
blenderを扱うものとして、みなければ!と思い視聴しました。
最後のMVはすごく良かった。
先生が途中で夢半ばであきらめてしまった人の歌にはこの映像は合わない。彼方くんにはわからない。と先生が…
織重夕のキャラ造形と映像表現はとても良かった。
作品開始以前の織重夕がどう生きていたかが 織重夕の過去曲から読み取れる構造も新鮮で良い。
逆にシナリオプロットと主人公の造形は好ましくなかった。
ミュ…
別アプリから統合。創作者による創作論的な物語は自己弁護と自己陶酔の臭がキツすぎて楽しめないことも多いが、この作品は時間が60分と短いのもあってか割とシンプルに楽しめた。創作とはいえMVが題材なので変…
>>続きを読むこの尺の映画で、私の中でこれを超える作品は今後200年出ない可能性がある。
映像、音楽、脚本ぜんぶ大好き。
エンディングの入り方が神、これほど最高のエンディングへの入り方の作品を私は今、考えたく…
©「数分間のエールを」製作委員会