ランド・オブ・バッドの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ランド・オブ・バッド』に投稿された感想・評価

「ドローン・オブ・ウォー」や「アイ・イン・ザ・スカイ」を彷彿とさせるような、本土からのドローンによる遠隔オペレーションと、戦場を追体験しているような等身大の戦闘の融合に、終始ハラハラさせられました!!

2025/8/23(土)札幌シネマフロンティアにて。

緊張感満載で面白かったです!
舞台が密林なのも、ちょっと変化があって良かったです。
久しぶりにラッセル・クロウのいい役を見た気がします。
リア…

>>続きを読む

2025年劇場鑑賞103本目

少数精鋭のデルタフォースの緊迫の戦いは見応えあり!

イスラム過激派に囚われたCIAエージェントの救出のために4人組の特殊部隊が派遣される。それをリーパーと呼ばれる無…

>>続きを読む

デルタフォースによるCIAエージェント救出作戦。密林で繰り広げられるイスラム派ゲリラとの銃撃戦。戦術に長けたプロも多勢に無勢で次々とRPGが発射される地獄の戦場。有無を言わせぬ緊迫感と実戦を思わせる…

>>続きを読む
Hiroki
3.8

緊迫感エグい。

新米目線だからHALO降下とか普通に怖いよな…そこでいけるの普通に凄いぞとか応援したくなる。

ティア1の頼もしさとかっこよさ。

覚悟と責任感で満ちたラッセル・クロウの目がやばか…

>>続きを読む
極秘任務中、経験のない主人公の頼りは無人機の向こう。緊張感を楽しむには逸品。
Fumi
3.5

現地で命がけの攻防をするチームと、アメリカ本土の軍部のチームがあって、交互に舞台が切り替わる展開。
もちろんエンタメとしての見どころは、主人公がピンチをかいくぐりながら脱出できるか、というところなん…

>>続きを読む

映画の「暴力を滅法に面白く見せつつも観客が本気にならないようブレーキを少しは踏む」際の匙加減は時代によって変わる。
その点でこの作品は、今のアメリカの「面白さとブレーキ」の匙加減の絶妙さを見せくれて…

>>続きを読む

緩急のつけ方がすごい。
現場を知らないと平和ボケでいられるんだろうし、ただ平和ボケが悪いとも思わない。人生で経験せずにいられるならそれが1番だから。
でも、世界にはこういう現実もあるわけで、ここに立…

>>続きを読む

本作の特徴は異常な緩急だ。敵陣のど真ん中にいる兵士と、遠くラスベガスの基地から無人機を操作するオペレーター。二つの場所を交互に映し出すことで生じる映画のテンションの乱高下が、特にクライマックスのとて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事