これは面白い👍
1964年、ブロードウェイで新作舞台 『ハムレット』を作る為のリハーサルでの演出家と演者の確執がストーリー。
対立する二人が
"生きるべきか、死ぬべきか"ではなく
"従うべきか、…
徐々に現れるメンデス味が良い
リーマントリロジーとは違い、場面の作りはそこまで無いが、次第に主役の2人に惹き付けられる
ても嫁さんあそこでリチャードの親父の話しないほうがCO時に効いてくるとは思うな…
18/7/2024 thr tohoシネマズ日本橋 スクリーン9 F8 17:20〜
左右黒帯ビスタ。字幕少し上包まれベスト列。8-9でセンターだが慣れ的には上手側のがいい気がするので次回F9にして…
「ハムレット」上演に向けた稽古場、
演出家や俳優を取り巻く人達とのやり取りが舞台。
まだまだシェイクスピア鑑賞の超初心者だけど、
ハムレットって、演じる側その人も深い苦悩に巻き込まれそうな難しい役…
最近生で演劇を見る機会が減っているけどなにか見に行きたいと思わせる作品だった。
見る前にすでに疲労+満腹だったからか1幕の中盤すこし寝てしまいましたが…。
ハムレットを演じた人間が約20万人いる…
素晴らしい!
1本の演劇の構築、そしてその積み重なりによるキャリア、すなわち教養主義的人生のぶつかりあいの中に生まれる煌めきこそ自分が演劇を観て心奪われる瞬間だと思う 同じ作品を何度も観ることと、シ…
場所は稽古場。ハムレットを現代的解釈で制作しようとするカンパニーが舞台。いわゆる評伝劇のスタイルで、演出家で元俳優のジョン・ギールグッドとハムレット役のリチャード・バートンが稽古場でぶつかり、稽古場…
>>続きを読む面白かった!
稽古場で実際に起こっていてもおかしくないこと(飲酒はさすがにないと思うけど)への共感とかキャストがすごいからこそやばい空気の時の怖さとか本番に気持ちよく進んでる時の全員の動きの良さみ…
劇場パンフの解説からあらすじを引いておく。本作は1964年に上演され、大好評を博したリチャード・バートン主演の『ハムレット』の創作秘話を描いたもの。公演に参加していた俳優、リチャード・L・スターンと…
>>続きを読むNTLive2024 『The Motive and The Cue』