前半は近未来SFかーで見れたけど後半何が何やら…
SFにしてももっと道具立てみたいなのこだわってほしかったな…現代文が古語扱いされる未来で缶がそんなきれいに残ってるわけないじゃんとか17アイス自販機…
観たのに書いてなかった。
今井ミカ監督が俳優として出演していると知って鑑賞。しかも兄妹での共演。喫茶店で対峙する場面は、面白くもあるけどいつ恐ろしい瞬間に転じるのか?とドキドキしながら観ていた。
…
藤紀の芝居が若い
やっぱり映画館で観るべきだ、音がとてもいい
マジックアワーのワンカットは何回観ても飽きない
文脈(制作意図や背景など)が分からないと面白くない映画は弱いと思っていたけど一切そんなこ…
監督と演者さんの貴重な舞台挨拶とシアター入り口でいただいた冊子のお陰で理解度が深まりました。
細かいエピソードが散りばめられていて、他人の人生追体験中っていう話から始まったので、全ての話は彼が追体験…
フランクな気持ちで観に行ってみたら、第一部が案外、考えしろのあるもので、「だめだ気を引き締めないと」と、思ったら第二部が始まり、こっちが比較的フランクに楽しむことができるものだった。
第二部は手話あ…
おもしろい。
溢れ出す複数性を途中の交差点の長回しと、後半の収斂が支えている。
が、ラストの方で映画内映画撮影みたいなシーンがあり、あれが本当に蛇足だった。
それまでのチャレンジングさがあれで急に白…
(C)2022 THE FILM SCHOOL OF TOKYO