日仏共同制作な猫アニメ
フランスのMiyu Productionsが背景美術と色彩を手掛けてるよ🌳
声担当した俳優の実際の演技の動きと表情を抽出して、アニメーション化する「ロトスコープ手法」が使わ…
母を亡くして借金持ちの父親が娘を住職の爺さんとこに預けて
そこにいた化け猫杏ちゃんやその他妖怪らとわらわらし、貧乏神に地獄で働く母親に会わせてもらったり。母親を一瞬今生に引き連れてきたり。
最後父親…
実写のようにきびきび動くロトスコープアニメーション(と呼ぶことを今学んだ)。ここは好き嫌いが別れるところだろうけど、実写寄りの表現方法だからこそアニメ声優を当てずに俳優の演技を使っているところがマッ…
>>続きを読むtiktok切り抜きから気になって調べて、見た。
こんなにも、「アニメに声を当てに行く」ことと「アニメが声を当てに行く」違いを思い知らされた作品は初めてかもしれない。
instagramのリールを…
ゆるっとしたストーリーかと思いきやなかなかハードだった。
かりんちゃんの様な境遇のこが身近にいるので、所々辛かった。そうか、こういう気持ちなんだな、とか、そりゃひねくれるよな、とか、バカ親のもとに生…
喋り方が非常にゆるゆる。かりんちゃん、口も性格も悪いけど全然嫌いじゃない。むしろなんか好き。お母さん大丈夫やったんかなぁ。
かりんちゃんの口の悪さや性格って、もう環境のせいだよなぁ。親の死、ネグレ…
◻️閻魔大王イケおじ過ぎっ!渋っ!
◻️「おれがいるよ」って言ってくれるあんずちゃんもイケねこすぎる
◻️かりんちゃんの声ちょっと苦手だし、子どもがあんなに「死ね」って台詞いっぱい使ってるのもちょ…
めっちゃ良かった!シンエイ動画さんの長編映画への信頼がすごい…とにかく全シーン絵がキレイで満足度が高い…。
ゆるいテンションとおバカなノリの中にもちゃんと家族愛と成長みたいな軸があって、前述した絵…
所々に説明がないよく分からない描写はありましたが、全体的にゆるーい感じで進んでいくのが良くも悪くも一貫していて面白かったです。
あんず初登場シーンを始めとして何かシュールなギャグ?的な場面は笑えた…
©️いましろたかし・講談社/化け猫あんずちゃん製作委員会