公開からずっと見たかった映画、やっと見に行けた
約3時間の上映時間も間延びすることなく過ぎていった
吉沢亮さん、横浜流星さんだから成り立ったんじゃないかなぁちょっとでもキャスティング間違えたら成…
きくお途中で死んじゃうかと思った
屋上での舞が忘れられない
死ぬ間際ってなんであんな美しいんだ
高畑充希に対する嫌悪感がやばかったのだが演技が上手すぎるゆえよな??
1人目の人間国宝は絶対歌舞伎役者…
主人公は血縁やゴシップなど、何度も挫けるが、何度も蘇る。
全てを失う覚悟を持つものだけが達する境地に到達していく。
それだけの執念はどこから来ているのだろうか。主人公もヤクザの家系で、血筋の大切さ…
縋りたい・憎くてもそれをしたい・それしかないという執着を描く作品に弱いです。
こんな経験したことがないのに、なぜかその気持ちに共感してしまう。心の奥底にあるのか自分でもわからないものを引っ張り出さ…
「悪魔と取引してたんや」
冗談ぽく言うシーンだが、喜久雄の生き様を象徴している
いつも思うのだが、芸術家の人たちの執念というのはどこから来るんだろうか?
喜久雄の言う見たい景色と言うのは、言いたい…
久しぶりに映画を見たなと思った
音響整ってるところで見れば良かったと後悔
知ってる演目多くて意外と入って行きやすかった。
なんでもないシーンでもなんでこんなに画がもつし引き込まれるのか、考える余裕…
お盆中だからか映画館めちゃくちゃ混んでた。1列目以外ほぼ埋まってるの久々に経験したかも。
結論おもしろかった!けどやっぱ期待しすぎた感はあるなぁ。
最近長時間集中できなくなってるせいもあるとは思う…
2回泣いた。
1回目は、喜久雄が追放されてドサ周りしているあたり。
俊ぼんが光の主人公で喜久雄が闇の主人公に見えて、血や育ちなのかなあと悲しくなってしまったから。
御曹司として育ったものの部屋子に…
すげぇ映画だ…見終わった後に出てきた素直な感想だった。劇中劇だと感じさせない歌舞伎シーンの迫力が見事。赤と白を効果的に使った魅せ方が、芸事の影と光を隠喩していて、大変美しかった。
音楽も素晴らしくて…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会