国宝のネタバレレビュー・内容・結末

『国宝』に投稿されたネタバレ・内容・結末

屋上的なところのシーン、ジョーカーすぎる
吉沢亮のじじいメイク、じじいじゃなさすぎる

みんなが泣いてるところで泣けなかった
才能と血筋、同じ歌舞伎をやっているけれど同じ方向を向いているけれど、結局のところ人と人はそれぞれ少しだけ同じようにずれている
何においても言えることだけど、人は…

>>続きを読む

作品名から何となく、煌びやかで華やかな作品を想像していたけど、実際はかなり生々しくどろどろとしながらも美しい歌舞伎の世界を表現してた。この映画の役者さんの努力と本当の歌舞伎役者さんの素晴らしさを痛感…

>>続きを読む

没入しました。吉沢亮さんの演技力に吸い込まれた感覚。3時間の実感はなかった。
映像だけど拍手したくなる。
逆らえない血縁問題もそうだが、終盤の実娘の言葉が個人的には響いた。芸を極め、芸に徹した東一郎…

>>続きを読む

巡る血と生まれた才能

評判から1度は見たいなと思っていたけど日程が合わず、遅くつい最近見ました。
まずはロングランしてくれてありがとう。

本作は守られた血筋と孤独の才能がテーマに歌舞伎を作られて…

>>続きを読む

言葉にできない感情が溢れて涙が止まらなくて、見終わった後は言葉が見つからなかった。

何かの一番になるためにはここまで狂気じみた覚悟と執着が必要なのか、芸術に生きる人たちはここまで自分を犠牲にして生…

>>続きを読む

映画というより舞台をみているよう。吉沢亮の顔に吸い込まれていくよう。失敗してもなんの後ろ盾もない、血が欲しい。天才の周囲の人間達、追いつきたいけどついていけない。劇場ロビーでわかりあうそんなシーンが…

>>続きを読む

正直苦痛でした。3時間という長さ。引き込まれる人はいいと思うけど引き込まれないといろいろ気になる。関西弁のイントネーションとか。昭和の雰囲気。演技が凄い歌舞伎のシーンが圧巻ってのはわかるけど歌舞伎の…

>>続きを読む

見てからちょっと時間経っちゃったけど記録用に感想を。
自分が無知すぎるだけなんだけど、はじめの文を見て「え、確かに歌舞伎って男の人しかいないじゃん…」から始まり、あんまり深く考えずに今まで見てたなと…

>>続きを読む
評判が良いので見た。
どれだけ演技が上手くても血筋には勝てない。
歌舞伎会をさって地方営業行ってる時が1番辛かったな〜

あなたにおすすめの記事