喜久雄は顔に食われたのかなあー
喜久雄とシュン坊の青春時代良すぎ
私自身落ち着かない人間だからお母さんとかの所作に憧れる!襖開けるのゆっくりとか
本当の歌舞伎役者さんもこんな感じなのかなと思った…
良い映画だった、しかし自分が好きな映画ではなかった。
映画は3時間にも関わらず無駄なシーンが無く、文句のつけどころがない5.0点の映画だった。
僕が好きな映画に求めてる要素の、
・共感できる
・楽…
何か凄いものを観てしまった感覚、、余韻に浸る、、!!俳優さんたちの演技も圧巻だったしとにかく切なくて最後泣いてしまった笑
『鷺娘』踊る最後のシーン、ずっと観てきた中で色んな感情が出てきて、切なくも美…
原作未読の状態で視聴。東一郎の一生を追いかけるので時間が飛ぶ場面が多いが、半弥と東一郎の2人が分かりやすく対比されているので物語に没頭できた。春江がずっと寄り添っている半弥に対し、彰子も藤駒もいなく…
>>続きを読む「国宝」までの道のりは綺麗なことばかりじゃない。
けど他人からは順風満帆な成功者のように見えていて、むしろ残酷な部分まで見せたら国宝にはなれないのかもしれない。
どれだけの人がここまで命を張っている…
悪魔と契約してでも手に入れたかった歌舞伎役者としての成功。どれだけ苦しい道で全てを犠牲にして手に入れたもであってもひとから見れば順風満帆に見えてしまう。芸術家の生みの苦しさはきっとなかなか伝わらない…
>>続きを読む日本版ゴッドファーザー?
途中で日本版ジョーカー?
3時間はあっという間。
はっきり言えるのはとても面白いという事。観ておいて良かった。
ストーリー、映像、演技、俳優どれも良いが、個人的には音楽がす…
子役の二人も、主演の二人も圧巻の演技で魅せられた。
主要人物みんな狂ってるとは思うけれど、歌舞伎シーンに心奪われるし人生が詰まった3時間で良い時間だった。
曽根崎心中とストーリーがリンクしているのも…
血って汚ないよなー。実力では手に入らない決定的なもの。
結果オーライなんだけど、三代目不遇のときはもやもやした。
何年後と、どんどん場面が変わるところもう少し丁寧なやり方はなかったものかと思う。
そ…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会