3時間観るのが苦じゃなかったところが良かった!役者さんたちの力はすごい
お披露目の時お父さんがベストタイミングで血吐きはったところでちょっとドラマティックすぎて冷めちゃった(俊介も体調管理しようよ…
3時間があっという間だった!
最後にインタビュアーが「順風満帆な人生ですね。」って言ったのが印象に残ってる。
全部見てきた側からすると全然そんな事ないのに。
どんな人にも紆余曲折あるのに晩年になる…
11ヶ月ぶりに映画をみた、、、🥲
集中力もどってきた。
それはおいといて国宝。
まず無音の状態を含めて音がすごかった
歌舞伎を生で観たこともないし知識もないけど歌舞伎のシーンは映画観にきてい…
最後のシーン、画面のなかのお客さんと一緒に拍手しそうになってしまった。すごいすごい。役者の物語でした。
3時間全然長くなかったな。むしろ製作陣が描きたいこと、伝えたいことを約めに約めてそれでや…
春江が終始策士だった。
代打で喜久雄が立つことになった時に曽根崎心中の役柄ができなかった駆け落ちを春江と俊介でするのはとても印象的だった。
あの行動で俊介は花井家から離れたから、喜久雄が丹波屋の名…
少年ジャンプのような熱さ、日本の湿り気、人間の光と闇、そして歌舞伎の美しさ。
ここ最近の邦画の中でもかなりの良作。
配役も素晴らしい。
通常の邦画では違和感が多い子役も、吉沢亮と横浜流星の少年期…
近年稀に見る傑作。
演技、カット割、脚本、演出全てにおいて完璧だと思った。
吉沢亮と渡辺謙の人としてより役者としてを取った表情、2度の曽根崎心中の迫力、悪魔にお願いしたということから見られる美し…
歌舞伎も全く分からないけど、話題になってるからって理由だけで見に行った。
3時間しんどいかなーって思ったけどそんなことなかった。
観た後心がズーンってなった。各々の人生をチラッと観ただけだけど、血…
吉沢亮と横浜流星もどっちもこのまま死んでしまうんじゃないかって儚さがあった。
2人の初大舞台で舞台に上がった時の会場の雰囲気が、自分は演者じゃないのに緊張感を体感した。呼吸音とか服が擦れる音とが鮮明…
3時間という長さにビビりながら鑑賞したが、実際にはあっという間だった。映画を観終わったすぐは何とも言えない感情で、感想が出てこなかった。
映像は美しいが、恐ろしいの感情の方が優っていた。
時間が経つ…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会