怪談の作品情報・感想・評価

怪談1965年製作の映画)

製作国・地域:

上映時間:181分

ジャンル:

3.8

『怪談』に投稿された感想・評価

5.0
音良かったー。
日本の怨念という概念とその芸術作品。
黒澤明の乱に通じる完成度だった。

圧巻です。
わせ
3.8

日本が誇る怪談を大胆でいて繊細に描いた文芸作品。心霊的な恐ろしさというよりか、人間の執念や憎しみと欲深さからくる堕落とそれがもたらす終わりを強く表したものであった。元々怪談やらなんやらの非現実的な恐…

>>続きを読む
3.5

どんだけお金かけてるの…?というレベルでセットで作り込んだ独特の画作りが凄いんだけど、それがすごく上手くいってる部分もあれば、んー 労力のわりには微妙な出来かも…と感じる部分もあって、わざわざセット…

>>続きを読む
セットの豪華さがすごい、煌びやかな豪華さではなく作品の雰囲気を完璧に作り出している
min
4.0

Xでポストしてくださった方のおかげでAmazon primeで再生。
ポストしてくださった方に感謝!

往年の俳優、女優たちの若かりし日の淡々と抑えつつ、それでも匂い立つような演技、美しいセットに撮…

>>続きを読む
eriiko
-
古い映画だからもちろんセットっぽく見えてしまうんだけど、なんというか雰囲気が抜群に味があって良かった。
このレビューはネタバレを含みます

黒のようなものが水に溶け合う感じのタイトルロールでもうもってかれる感じがした。
恐怖感はあまりないけど、とにかく芸術美術的で魅せられる。
雪女の空の色、浮かぶ目などなど、セットに力入れてる感がすごい…

>>続きを読む
3.9

仲代達矢さん追悼。
ATGでやっているようなことを大手映画会社がやっていたなんて。粟津潔に武満徹。目を疑うような セット、照明。

怪談、と銘打ってるし、落ちだって、話の方向性だって 見当がつく。昔…

>>続きを読む
舞台が綺麗で見応えがあるし、オムニバスで面白い。とにかくこの仲代さん岸恵子の組み合わせも最高。
まる
4.5

すばらしいの一言である。ロケでなくセットだからこその人為的かつ意図的な芸術を感じる。衣装も演技も全てが幼い頃よく見た今昔物語や昔の逸話集を思い起こさせる最高の体験だった。
セリフのない効果音だけの演…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事