メモ📝
慈悲の輪を広げていくこと。
引力と斥力(執着と嫌悪)で他者とのちがいを作ることによる妄想が、苦しみの原因であり、それを取り除くこと。
衆生への愛で満たされる、うちなる自由の瞬間が、最も…
自分が大切に思っている人からこの言葉を聞いたら気持ちが救われたりするんだろうなぁと思うところがちらほら。英語が理解できればだいぶ印象変わりそうでもある。
全然頭に入ってこなかった言葉も、別の時なら染…
前半戦は繰り返し見たい
心に留めておきたい言葉が沢山あった
ストレスを猿に置き換えて
頭で猿が泣き喚いているとする
あなたはどう猿を落ち着かせる?
頭を殴って倒す?睡眠薬を飲ませる?
友達になって…
Alejandro de Graziaの『From Stress to Happiness』を見た。14分ほどみたところでAlejandro自身の人の話に割り込んで自分の主張を話すそぶりにストレスを…
>>続きを読む会社の上司が日頃から教えてくれることをこの映画でも語っていた
宗教や心理学など様々なアプローチがあるが、辿り着く人間の本質は同じなんだろうなと感じる
集中出来ない部分もあるが、それは今の自分には必要…
パタゴニアええとこやなぁ〜
アルゼンチンのドキュメンタリー監督がストレスを抱えているのを見かねた妻が仏教の僧侶に瞑想とかなんかでなんとかならんかみたいな感じで始まる
哲学とも結びつくのだろうが、…
まさに、この数日話す機会が重なり
考えていたこと。
人生の、本質的な軸や目指すところって、どうしても抽象的に聞こえたり、きれいに言語化できなかったりするもの
それを実現する、向かっていくために
…