ミッション・ジョイ ~困難な時に幸せを見出す方法~の作品情報・感想・評価

ミッション・ジョイ ~困難な時に幸せを見出す方法~2021年製作の映画)

Mission: Joy - Finding Happiness in Troubled Times

上映日:2024年01月12日

製作国:

上映時間:90分

4.3

あらすじ

『ミッション・ジョイ ~困難な時に幸せを見出す方法~』に投稿された感想・評価

『ミッション・ジョイ』の映画化、おめでとうございます。日本では『よろこびの書』として2018年に書籍化された、ダライ・ラマ法王とデズモンド・ツツ名誉大司教という2人のノーベル平和賞受賞者の対談映画で…

>>続きを読む
Aurora
3.7

鑑賞会にて。

幾つになっても、歴史の登場人物となるほどの苦難を超え、宗教的リーダーとしての責任を負っても、茶目っ気溢れるお二人のやりとりが愛らしい。

あたたかで芯のある人間味と鍛え抜かれた知性の…

>>続きを読む

見てよかったと言わざるを得ない。ジョークを交わしながら時に真面目に語る二人の姿は、手を合わしたくなる。
ダライ・ラマ法王がキリスト教の儀式にならうのが、人と人がわかりあう以上の次元、もはや国レベル以…

>>続きを読む
もはや映画館で観るより、一時停止しながらメモ取りつつ観たい。
ダライ・ラマ14世とデズモンド・ツツ大主教が宗教の違いを超えて、困難に直面した時どのように幸せを見い出すことが出来るのかを対談したドキュメンタリー。
お二人がお茶目でかわいい😍

3回も観た。

幸せな気持ちで満たされる一本。
素晴らしい時間になった。

デズモンド・ツツ大主教の在り方がもう、好き過ぎる。たまんないかわいさ。同時に強さを兼ね備えた素晴らしいリーダー。

2人と…

>>続きを読む
5.0

「寿」シネマで鑑賞
とても素敵なドキュメンタリー。2人の考え方は少し違うが方向は同じ。 傷ついた人が癒されるために、ツツは「コンパッション」言い、ダライ・ラマは「幸せはスキル」だという。方法は違えど…

>>続きを読む
4.5
幸福はスキル。
思いやりを鍛えよう。
2人それぞれから滲み出るバランス感覚こそがヒント。
もち
3.5

ダライ・ラマは幼い頃から孤独を経験し、祖国を追われ難民となったが、2歳から宮殿で暮らし、法王として亡命した。
デズモンド・ツツは貧しい家庭に産まれ、父が母を殴るのを見て育った。何度も病を経験し、また…

>>続きを読む
幸せのスキルを鍛えることはできる、と語るダライ・ラマ14世。赦すことは忘れることではないし弱さでもない、と語るデズモンド・ツツ大主教。二人の手が重なるとこっちまで温かい気持ちになる。

あなたにおすすめの記事