シャイニングのネタバレレビュー・内容・結末

『シャイニング』に投稿されたネタバレ・内容・結末

面白いと話題だったのでとても楽しみにして観たのですが、正直なにがそんなに面白いのかわかりませんでした。
色々なレビューを見ても賛否両論だったので観賞後は確かにこれは意見が割れるなと実感しました。

>>続きを読む

おもしろかったけどホラーではないな

結局生きてる人間が怖いんだけど、幽霊に唆されてなのか普通におかしくなってなのかホテルの呪いなのかよぅわからんな

もっと幽霊なら幽霊のせい、自分でおかしくなるな…

>>続きを読む

ステイプルズセンターの最前列席で踏ん反り返っているジャックニコルソン。言わずと知れた彼の代表作。

不穏な音楽にのせ、エンドロールのように出演者を記す字幕と共に、雄大で美しいロッキー山脈の山間を快走…

>>続きを読む
redrumっていう逆文字おしゃれだね。面白かったが、自分がホラーに向いていないのか物足りなさが残った。
あんまりノりきれなかった。映像がかっこよかった。双子出てくるとこと、ダニーが三輪車漕いでるとこ、迷路を上から見るシーン、雪ん中で嫁と子供を見る主人公のとこ、良かったです
ずっとうっすら不気味、焦らされたあとにようやくおじさんが暴れてくれた。すっきり!
おじさんの顔芸とか双子が手繋いでる図とか、有名なシーンが多くて観光地に来たみたいな感覚になる。

・原作(ホテルによって狂気的になっていく男)の意図があまり感じられなくて(ホテルはただのきっかけで男の人格に問題があるように感じる)原作のストーリー通りの脚本の方が好きかもな…

・トイレに突入する…

>>続きを読む
面白かったです。
ジャックの奇行について、真相不明なところがまた不気味。
めっちゃ面白かったの覚えてる
早く逃げて!!ってなる系のホラー
ガーデン迷路のシーンまじでヒヤヒヤしたけど逃げれて本当によかった

この映画が名作になった理由がわかった。

幽霊とか怪奇現象ではなく、狂気的な怖さ。
昔ながらのレトロな音楽とか画質も含めて味がある。ジャック・ニコルソンの演技がとんでもなくて、精神的にしんどかった。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事