1408号室の作品情報・感想・評価・動画配信

1408号室2007年製作の映画)

1408

上映日:2008年11月22日

製作国・地域:

上映時間:104分

3.2

あらすじ

みんなの反応

  • 1408号室は、入るべきではない場所である。
  • 映画は面白く、特に部屋が変容するアイデアが見応えがある。
  • 娘の死が重要な要素であり、深い悲しみが描かれている。
  • キリスト教の要素があり、地獄という表現が用いられている。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『1408号室』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

チェックアウト〜

初めて観た。
サミュエルLジャクソン好き渋かっこいい。
部屋に入る前に無人のエレベーターが。最後の選択。
別の部屋の前に置いてある食事に虫がたかってる。1408号室周りにも影響が…

>>続きを読む
部屋入るまでが凝っててわくわくする
入ってしばらくは怖い
中盤以降は眠くなる
ポスターがおしゃれ
なこ
2.0
このレビューはネタバレを含みます
最後までナイフを持った殺人鬼みたいなやつの意味がわからなかった。

亡くなった娘と会えたのは部屋に入って良いことでもあったのかなと思った。

超久しぶりに見た。こんな話だったか。

心霊ルポライターが激ヤバい"いわく"付のホテルに泊まったらマジでヤバい目に遭う所謂"心霊スポットもの"ではあるが、それこそスティーブン・キング原作らしく「家族…

>>続きを読む
h
-
どうとも取れるラストやから良いように解釈して気持ちよく終わらせることにした
4.0
このレビューはネタバレを含みます
幽霊とか悪魔とかそんなものではないくらい不気味な存在との葛藤、過去と向き合う姿が見れた
あの部屋の不気味さはすごい
鮭
3.0
数年前に初めて観た時はジワジワ怖かったんだけど、2回目はストーリーをぼんやり覚えてるだけにちょっと退屈だった
3.7

スティーヴンキングが濃い映画!
シャイニング味がすごいあって、とにかくジョンキューザックとサミュエルLジャクソンの怪演が光る。
アイデンティティのジョンキューザックが戻ってきた。
部屋での激しい心霊…

>>続きを読む
ohige
3.1

同じキング原作のシャイニングを彷彿とさせる演出が多く、ホラーの質として、ある種の文学的、精神的な要素の投影を表現しているように見受けました。

また、本作は村上春樹の作品に影響(要素としてのオマージ…

>>続きを読む
キューザック目当て鑑賞🎬
とびきり怖いこともなく、ただただキューザックだけを楽しんだだけ😅
結局、なんだったん?で終わったな😅

あなたにおすすめの記事