評価項目15 各10点 物語のみ20点 計160点
基準=7 (良くも悪くもなく普通)
X=不自然.違和感のなさ(あっても気にならなさ)
Y= 世界観マッチ度
Z=カメラワーク、音響、エフェク…
これはかっこいい。始まりから終わりまで無駄がなく完璧。
サイコホラーの面白い所は、脅かされる側と脅かす側のどちらに感情移入してるのかわからなくなってくるところだと思う。
個人的に、主人公の女にサンド…
極めてオーソドックスなサイコスリラーの形式。今新鮮な驚きがあるかと聞かれれば嘘になるが、これが1960年に放映されているという事実には確かに驚かされる。
特徴的なのは人格の転換。主人公がそんなに早く…
えー
めっちゃ面白かった
いやー自分お古い映画苦手意識あったんですよね。
更にモノクロとなると絶対観切るのムリだろと勝手に思ってた
サイコはやっぱあの超有名なシャワー惨殺シーンですよね。
様々な…
殺害シーン、チープさがあるのに 排水溝に血が流れていく所を見ると一気に生々しくてグロさを感じた、ジャネット・リーの顔が綺麗すぎて死に様すら美しい、事務所の隣の部屋っての嫌だし、鍵をかけない無防備さが…
>>続きを読む初ヒッチコック作品
サイコスリラーの先駆け
現在は割とありふれたサイコスリラーのジャンルだが、今見ても新しい印象
不安を煽ってくる音楽やモノクロ故の影の濃さ等によって怖さが倍増していたし、
対照…
アルフレッド・ヒッチコック監督作品。
不動産屋で働くマリオンは、客から受け取った4万ドルを魔が差して横領してしまう。周りの目を気にしながら、逃げるように車を走らせたマリオンは、郊外のあるモーテルに…