ロングレッグスのネタバレレビュー・内容・結末

『ロングレッグス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

前半はサスペンス、後半は悪魔系ホラーという感じ。

冒頭から撮り方も色使いもおしゃれで良い!
ニコケイが捕まってから加速的に狂っていく感じは好み。

ロングレッグス(ニコラスケイジ)に母親が命乞いをして、娘を助ける代わりに殺人を手伝ってた話。
ロングレッグスが呪いの人形を作る。
主人公の母親が呪いの人形を届ける。

カメラワークはいいけど、うーむ…

>>続きを読む

最高にゾク気味悪い。主人公の前半の「命令ですか?」キャラかわいい。




一軒家。ロン毛、ロングレッグスの「お嬢ちゃん」事件幕開け。長い脚できちゃった、と屈んでタイトルイン。怖面白い。
ロングレ…

>>続きを読む

最初の殺人は1966年
30年で10回 10家族の殺害現場に残されていた10通の手紙のサイン " ロングレッグス "

それが 誰かも 何かも 分からない …

ロングレッグス役はニコラス・ケイジで…

>>続きを読む

あまり入り込めず。結末にも蛇足感。映像はカッコよかった。サブリミナルの差し込みのやり過ぎ感は否めない。
解説、監督の話を見るに自己セラピー映画で母子関係の悪さなのもアリ・アスターにかなり似ていた。個…

>>続きを読む
最後、人形を弾切れで壊せなかったのは…🫨

「羊たちの沈黙」っぽさが少しある。俳優さんたち、”普通に振る舞ってるけどこいつはヤバいやつかもしれない”って表情が上手すぎる。

下にいる男…

ゆーさまで特にレンタルしてまで観たい韓国映画が無かったので、代わりに今作をレンタル(550P)

劇場公開時に超怖い作品みたいな感じで宣伝されていた記憶があるけど、そこまで怖くはなか…

>>続きを読む

静寂が代名詞みたいな映画なのに真剣に見通せたのは単純に体調悪かったのかすっごい面白かったのか分からないのが微妙だがニコラスケイジの声って印象的すぎるんだな、気味悪い歌が耳から離れない

結局人形メー…

>>続きを読む
画角とかが凝ってた
全体的に不気味で楽しめた
悪魔崇拝色が強かったので宗教観があればもっと怖かったのかな?

往年の映画好きなら観始めてすぐに黒沢清の「CURE」を思い出すだろう。黒沢清ならではの静けさを持つアレをイギリス的な乾いたキャッチーさで再解釈したような本作。

あと幸せな家族が狙われるということで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事