インド版#ME TOOって感じだけど、
100年以上前のイギリス領時代の実話って
ところがすごい。
信仰心の薄い私には、どうしてそんなに
教祖様を崇め奉ることができるのがわからないが、その信仰心を…
男尊女卑や、カースト制度はまだ色濃く残るインド。
大多数の中で、少数意見を主張することはとても勇気のいることで、映画の中でも言ってたけど、すべてを失うこともある。
勇気を持って、改革者になってくれる…
1850年?60年〜??とかに実際にあった裁判をベースにした、宗教のトップが奉仕として信者の若い女性に手を出してたっていうキモい話。盲信して信者側も疑わずに身体を差し出してたっていうのが信じられない…
>>続きを読む1800年代とはいえ、インド(ヒンドゥー教)ってすごいな。
不可触民ってあんな感じだったのか…。
日本で言うと江戸時代末期か。
まあ日本も差別は色濃い時代だったしインドが異常ってわけでもないんだろ…
こんなにわかりやすく”良い社会を継続させる上で何が大切なのか”を伝えてくれる作品は無いじゃないかと思う。
過去一番学ばせてくれた作品。
今作はJJという宗教権力者が信仰心を利用して女性たちから性的…
きっしょ!!!って心の中でめちゃくちゃ叫んだ。これが実話ベースだなんて、おっそろし。信仰、宗教、正しく理解せずに、都合良く理解したら善悪の区別もつかなくなっちゃう。教養ってやっぱし大事だね〜。カルサ…
>>続きを読む脚本がよくできています。展開が早く、飽きません。良い出来事があった後は悪い出来事が起こるので、気持ちが揺さぶられます。主人公のスピーチにも心を打たれました。カラフルな衣装を着た人々が歌って踊る、イン…
>>続きを読む