Netflixの説明文通り本当に非の打ち所がない作品。
インドの宗教映画は[PK]しかり興味深い。
これが実話なのはすごい。
一部でしかないけど正されて良かった。
盲信って怖いな。
神様のつ…
見応えのあるインド映画
衣装や色使い
日本とは違う宗教儀式
それらを見ているだけで楽しい
妻や娘を教祖に捧げる
今では全く理解できない儀式だが‥‥
権力や地位が判断力を狂わせ
私利私欲に走らせ…
この映画は、英領時代の1862年にボンベイ最高裁判所で争われたマハーラージ名誉毀損事件を題材にしている。
ヒンドゥー教における有力な宗派の1つヴィシュヌ派がある。「ハヴェーリー」と呼ばれる寺院でヴ…
インド映画の要素が各所に散りばめられていて、歌あり踊りありのミュージカル調♪
やっぱりインドの女優さんて超ド級に華があって綺麗でした!
とはいえテーマは結構ハードで、
時のヒンドゥー教権力者から差…
19世紀、ボンベイのヴィシュヌ派僧侶JJ(ジャイディープ・アフラーワト)は若い女性に性的奉仕を強要し、社会変革者カルサン(ジュナイド・カーン)の婚約者も身を差し出してしまう。怒ったカルサンは婚約を破…
>>続きを読む