逃走の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『逃走』に投稿された感想・評価

小規模な劇団演劇のような、90年代くらいの安めのドラマのような雰囲気。個人的には脚本や演出が謎過ぎた。個人制作に近い作品なのかと思っていたが、存じ上げなかったが結構大御所監督なのか……しかし桐島聡の…

>>続きを読む
土偶
-
(「桐島です」と「逃走」セットで感想)
コミカル要素が強すぎる気がして、見たいところの邪魔になってる気がして、ちょっと見づらかった。
あとは時系列が入れ替わるのも、ちょっとわかりづらいところがあった。
KNNA
3.0
童貞っぽい演技がうますぎる。
桃龍
-

同じ人物が題材の『「桐島です」』より、こっちが先に出ている。
比較したいが、劇場公開が終わっていて無念。DVD化を待つほかない。

あと同じく反⽇武装戦線が題材で、なぜか韓国の監督が撮ってる『狼をさ…

>>続きを読む

レボリューション1よりは好き。
それと今回は意外としっかりした映画になっていた。1番感動したのは東アジア半日武装戦線の時代と現代を完全に地続きに感じれた事。
どっかで歴史の一部になってしまっているけ…

>>続きを読む

死人に口なし

映画の主役やその他の登場人物に作り手が自分自身を仮託して描くというのはよくある事なんだが、一年ばかり前に死んだ人物の知られざるというか本人以外誰も知らない空白期間を以て監督の自己憐憫…

>>続きを読む
2-8-0
-
記録用🐨

エロスもタナトスもない極私的な日常の延長で観たんで笑ったり泣いたした。引きで理解するなら霧島聡の神格化の映画で近寄ればひたすら一個人の内面の葛藤だった。呼応するように引きの画は固定で寄りは手振れてい…

>>続きを読む

フレーミングがチープであまり好きじゃない。
例えば、病室の看護師とか医師とか、モブキャラの顔をわざわざフレームに収めるのが気に入らない。
別に横たわる桐島の顔を正面フィックスで撮って、看護師や医師の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事