ストレンジ・ダーリンのネタバレレビュー・内容・結末

『ストレンジ・ダーリン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ヒッピーといい子ちゃんは馬鹿で、綺麗な女がセクシーなカッコでぶっ殺してるとこみたい、という古くさい映画オタクの価値観で作られた映画。好事家が古臭いもん作る言い訳に35mmのルックを使って、フィルムだ…

>>続きを読む
先の展開が読めてしまったので、巷で言われてるほど目新しさは感じなかった。SEがなかなか良いので、サブスクではなく劇場で観るべきだとは思う。
ガンガン人を殺していくのは某フレンチホラーを彷彿とさせる。

幕開けに全6章からなる、と告げておいてまさかの3章からのスタート。バラバラに並べられた時間軸の果てに明かされる真実…から先もまた面白い。パズルを組み立てるように見入ってしまった。
転回点の一つは追わ…

>>続きを読む

女の人みたいな、事件が起きたときに被害者として、立場が弱く見られがちな人が、そのことを理解したうえで行う悪意が良かったです!
エレクトリック・レディの悪者っぷりがとにかくかっこいい!
悪意が様になっ…

>>続きを読む

エルクトリックレディって名前がダサいのだけがちょっと…となってしまったな。あとはとても面白かった。

セックスするのかしないのか
どっちなんだい!?
しーーーないっ!!

主人公はイカれてるけど、若…

>>続きを読む
どっちがシリアルキラーかって話、4人キルは見事だけど最後はなぜ抵抗しなかったのか、あとはなぜエレクトリックガールになったのか。山の人々の朝食がギルティで美味しそう

Sumario:
Mientras un asesino serial daba miedo al mundo, un hombre y una mujer desarrollaron un ca…

>>続きを読む
面白かったけど、面白くない!
スプラッターみを感じて少し笑っちゃった。
でもこれが初作品?か。すごいな
カイルかっこいいなと思ったらホラー映画結構出てる人なんだね。

限りなく5に近い4.9!!!!!!!!!!こういうギミッキーな映画世界で一番好き!!!!!(ラン・ローラ・ラン、スコットピルグリム、ディナーインアメリカを初めて観たときと同じジャンルの興奮)ディナー…

>>続きを読む

60年代〜70年代の匂い立ち込める世界観で
当時(往年)の映画の解体を試みる野心作。
いかにも映画オタクが作ったかのような内容で
最近でいうとタイウェストに近いものを感じる。
それゆえ真面目すぎると…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事