メメントの作品情報・感想・評価・動画配信

メメント2000年製作の映画)

Memento

上映日:2001年11月03日

製作国:

上映時間:113分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 短期記憶喪失を利用したストーリー展開が切なくも恐ろしい
  • 時系列を逆に描くことで、物語が徐々に明らかになっていく
  • 記憶障害の気持ちが味わえるストーリー展開がすごい
  • クリストファー・ノーラン監督のこだわりが感じられる、映画ならではの時間表現が斬新
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『メメント』に投稿された感想・評価

4.4
おもしろい
ストーリーの進め方も斬新で全て裏切られた感じたまらん
MANA
4.1
このレビューはネタバレを含みます

俺は今、何をしていた?

記憶できない男は、妻を殺した相手を探し続ける。鍵は己の体に刻まれた"事実"の刺青と、少し前の自分が書き残したメモ。
記憶できないハンデを背負っても妻のために復讐をする映画。…

>>続きを読む
zero
2.6
このレビューはネタバレを含みます
逆再生の様な構成は新しい
徐々に謎が解決する
結果犯人は自分自身

目覚めた時の病気認識の速さ
自分の車がわかる点など
少し謎だった。完

5/17
アマプラ

うーーん、むずかったなぁ。まず、飲んでみる映画ではなかった。
まず、時間が経過する軸と逆戻りする2つの軸があるのが頭使うポイントだった。良い手法だとは思う。
結局、レニー=サミ…

>>続きを読む
社不
4.0
このレビューはネタバレを含みます
まず設定が面白い。見てるこっちもわけが分からなくなる。だんだんと真実がわかって行くのが気持ちいい。ラストはまじかってなった、、、
tomoko
3.5

話の時間経過の描き方は斬新で凄かったけど、救いようがなさすぎて鬱。

この映画で唯一成功したのはナタリーの復讐だけ。少し前のことはすぐに忘れてしまう人間にとって何か生きがいと思える目的がないと、生き…

>>続きを読む
4.2

久しぶりに観ました。
こんなに面白いのにほとんど全て忘れている自分の脳にビックリ。
チキンなので入れ墨は入れられない為、このレビューに記しておきます。



あれ?
何を書こうと思ったのか?

ポラ…

>>続きを読む
ケツから見せられていくのに、段々と謎がわかっていく構造が面白い。

人間が生きていくには、物語が必要なんですよね。

難解な構成は凄いが果たして面白いのかノーラン?
Memento Mori」とは「いつか必ず訪れる死を忘れるな」というラテン語の警句で、メメントは「思い出せ」という意味。まさに映画の主題そのもの。主題…

>>続きを読む
Anne
4.5

過去に観たものの、改めて向き合いたくなり再鑑賞。クリストファー・ノーランの作品に慣れた事もあるのか、あまりにも面白くて3回繰り返し観てしまった。観る度に新しい発見があり、解釈も変わっていく、本当に面…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事