言わずもがな、難解映画の代表作🤯
時系列ごっちゃごちゃなんだけど、
考察を読むとこの脚本の凄さが理解できる。
メメントは人にアウトプットしたくても
うまく伝えられない、とりあえず
見てくださいとし…
ノーランの礎ここにあり!
時間軸が逆転的に進んでいく今作、当時としては相当な衝撃と新鮮さだったはず、、
それは今みてもそれは色褪せず。
記憶と愛する妻を失った主人公の“結末”から物語が始まり、数…
昔観た物の記録。
かなり実験的で斬新な構成の映画だと思う。
逆に言えばその演出がなければ何の面白味もない話ではある。
鑑賞前に物語が逆に進むというネタバレを聞いてしまったが、実際には単に逆な訳ではな…
最初のシーンがこの映画の流れを示唆している。
流れは色彩の違いで表現しているので、最初のシーンでノーランの意図を汲めなければ頭に?が浮かぶ。
自分が記憶障害を患った時に誘導されて過去の記憶を1つず…
記憶があるのは10分。
都合よく書き変えることもできるし私だったら自分で書いたものすら疑ってしまいそう〜
身近に短期記憶数十秒の人が居たけど不安だっただろうな〜て思い出した、
追ってると思って向かっ…