スペインの作家イルデガルト・ロドリゲスとその支配的な母親の物語。実際の出来事に基づくお話。
この母アウロラの思考は不快なことこの上ない…。
世界を変える女性になることを目指すのはまあ百歩譲ってわか…
久しぶりに見応えのある映画でした。
女性を不可視化する共産党員男性と、イルデガルドの声を無視するアウロラの対比
高等教育を受けたものの美しい理論と、大多数の庶民女性の現実の対比
などなど、非常…
プライムで視聴
伝記・ドラマ映画
裕福な家で育ち優生学を学んでいたアウロラ(オーロラ)・ロドリゲスは人類の未来と女性の自由のために有能な女性を作ることを計画する。
自由に育てるために、社会的に決し…
いやいやいやいや😓
毒親の極みか。
背景には優生思想があるようだけど、でも単なる個人的なパラノイアではないのかな。どんな主義思想もその関わり合い方でいくらでも危険性はある。
子どもを自分の「作品」…
実話というのが恐ろしいというか、哀しいというか。この娘に、この世に生まれてきてよかったねとはとても言えない。
結末の母親の行動もさることながら、17歳までは狙いどおり優秀な娘にちゃんと育ったという事…
【トキシック・ママの極北】
アマプラ見放題にて。スペイン本国では昨年、カナリ評判になったようだが見れば納得。鬱映画で硬いが、丁寧に人間を追っており、反面教師として教えられることが多々ある。
19…
実話に基づくお話ということだけど、表記ゆれもあるのかネットでもあまりみかけない
母親が完全に思想が仕上がっていて娘もそれ同様に仕上げるつもりでいるみたいだけど、じゃあ仕上がっている自分が前に出れば…
mark少ないけど…
なかなかの見応えだった。
実話らしいけど初めて知ったストーリー。
冒頭に結末を明かし、それをじわじわ紐解く展開。
英才教育。毒親。
そんな聞いた事あるような類の母親ではない。…
2025(284)
実話というのがすごい
すごい母親がいるものだ(批判的な意味で)
教育されてちゃんと結果出す娘もすごいけど(良い意味で)
母親の心のヒビ?を陶器の像で表現してるのとても好きだっ…
©Amazon MGM Studios