サンセット・サンライズのネタバレレビュー・内容・結末

『サンセット・サンライズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

菅田将暉演じる晋作が、井上真央演じる百香に惹かれていく様子にはキュンときた🫰
内容はぼちぼちかなぁ〜

まず、井上真央さん目当てでこの映画を鑑賞しました。キッズウォーから好きな俳優さんです。菅田将暉さんは、闇金ウシジマくんを観た時がDVDレンタルであったくらいかな?ここ数年のフジ月9ドラマほとんど観な…

>>続きを読む

初日舞台挨拶付きで初日に2回鑑賞。

笑って泣ける映画、本当にその通りだった。

コロナ禍のあの異様な感じの演出や、都会と地方、都心と田舎、外と内、その感覚を3.11やコロナ禍、さらには空き家問題に…

>>続きを読む

「サンセット サンライズ」見てきました!

実は宮藤官九郎苦手なんです。「俺の家の話」、「不適切にもほどがある!」、「新宿野戦病院」等々彼が脚本から作り出す物語は僕には面白く感じられず、稚拙な笑いに…

>>続きを読む

サンセットサンライズ
日は沈み、また昇る。

宮城県気仙沼市が舞台。
釣り好きなのもあってか、
ビジュアルポスターの菅田将暉に惹かれ去年から楽しみにしてた作品。

ももこの幸せを祈る会の4人衆と居酒…

>>続きを読む

菅田将暉主演ということで見たけど、ポスターのイメージを超える面白さだった。背景自体がコロナ禍の日本、震災で心に傷を負った東北の住民たち、空き家問題、といろんな問題が絡み合ってた。

コロナの始まりの…

>>続きを読む

仕事のはじめの赴任先が福島で
震災を経験したことが自分自身の共通言語(勝手に仲間意識)の土台になった事を思い出した。

東京と東北、生活とビジネス、民間と役所
どっち側かに立ちすぎ無いで考える
混ぜ…

>>続きを読む

邦画独特の「間」が大好きな映画だった。
三陸の綺麗な景色、美味い食べ物、あったかい(厚かましい)人、全てが等身大だった。
コロナ、震災、田舎のネットワーク、過疎化、空き家問題など、社会問題が多く盛り…

>>続きを読む
コロナ禍を思い出しつつ、震災や過疎化などの現代の課題について考えさせられる。最後の芋煮会の竹原ピストルの「ただ見てれば良いんだ」って言葉に東京者の僕は救われる

宮藤官九郎さんが東北の諸問題を憂愁にならず、かといって茶化すことなく絶妙な塩梅で示唆しています。
現実はそんな生半可にはいかないと思われますが、三陸の自然の恩恵を受けた現代のおとぎ話のような作品です…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事