季節はこのままの作品情報・感想・評価

『季節はこのまま』に投稿された感想・評価

7/27山形フォーラムで「季節はこのまま」を観てきました。

コロナの始めの頃をなんともシニカルに描いていました。「サンセット サンライズ」の日本でのコロナ対応とはちょっと違うヨーロッパでの対応や、…

>>続きを読む
旅行先の映画館で映画を見る
というやつをやりたくて見た
めちゃくちゃいいロケーション
フランス人のコロナ禍の過ごし方の一例
コロナが奪ったものと与えたものとは

 納言「アンタの作品、退屈すぎて序盤で挫折したって言われてやんのwww」
 式部「貴方の作品も全部読むようなもんじゃないって言われてたわね」

/リック「俺プールであんな曲歌ってたかな...?」

>>続きを読む
ロックダウンの中で心の支えとなる豊かな自然。絵画、音楽、文学、映画、たくさんの固有名詞が出てきて楽しい。潔癖症なんだかそうじゃないんだかわからないヴァンサン・マケーニュがよかった。
カノ
3.8
このレビューはネタバレを含みます

すっごく癒された
やっぱりヴァンサン マケーニュいいな

過去にボナールを演じたマケーニュが画集を観て小さくうなるシーンがとても良い

つい3、4年前は仕事でマスクが必須だったり、毎日報道される感染…

>>続きを読む
3.2

コロナ禍の時が止まって世界の流行や変化に置いていかれる不安からの開放を謳っていたのが、あの頃一瞬ではあるけど確かに感じていた気持ちを思い起こして今までにない切り口で面白いなと思った。
フランス映画は…

>>続きを読む
3.6

フロントライン、28年後を見てからの今作
パンデミックも作り手次第で捉え方が変わる
日本はロックダウンにはならなかったし、自分自身ほぼ毎日仕事場に通い、買い物も普通にしてた
でも感染はしなかった
作…

>>続きを読む
カズ
4.0
ロックダウンという幕間にあった日常 人生見つめ直す 重すぎず軽すぎない会話劇が心地よい

勘違いしていたのは、「オリヴェイラ2025 没後10年 マノエル・ド・オリヴェイラ特集」でてっきりオリヴェイラ監督だと思ったら、オリヴィエ監督だった。没後10年なのにコロナ禍はないよな。

兄が映画…

>>続きを読む
uso800
4.0
ずっと気になっていたドアを直すシーンがええな
あとこの監督特有(?)のシーンの省略の仕方がおもろい

あなたにおすすめの記事