東北での暮らしのほのぼのさに初めの方は癒された。
コロナで人々の生活が一変し、都会から来た人は田舎で腫れ物扱いされる初めの方のシーンは今見るとそんな時もあったなぁと思いださせられた。
田舎の空き家再…
映画館で観た子どもが、観た方がいいよと、何度も言うので、ネトフリで、一緒に観ました。🍿🥤
2020年、震災後の三陸に、リモートワークで、お試し移住をする青年の話でした。
最初、中村雅俊がおじい…
あたたかい物語だった。
『映画見てるだけなのになんでこんなに切ないんですか』と言いたくなる。
自分がコロナ禍きっかけで結婚を決めたので、当時を思い出し共感。
人生で起こることには全て意味があると…
2011年4月から一時期宮城県で過ごしたが、ある種、部外者の若干の気まずさの答えの1つが河原のシーンのセリフなのかなと思った。クドカン作品はあんまり好みではないけど、岸監督の重みのある描画が相まって…
>>続きを読むⒸ楡周平/講談社 Ⓒ2024「サンセット・サンライズ」製作委員会