事件の表層しか知らなかった僕の、元死刑囚側に立ったドキュメントの率直な感想で、本当のことはわからない…
あんまりだと思う。冤罪をでっちあげた警察官も証拠ねつ造した警察官も、罪を犯したのなら償うのが…
袴田事件については名前は聞いたことあるけどそんなに詳しくはないというレベル。
巌さんが釈放されてからしばらく無表情で無気力な感じが47年間獄中で過ごしてきた悲惨さが伺えて胸が苦しくなった。
ここ…
秀子さんすごい。すごすぎる。
巌さんの言葉、行動に、こうやって戦って戦って精神を保ってきたという歴史が現れていた。
「巌に効く薬は自由しかない」という秀子さんの言葉は、その出来事の重みに胸が詰ま…
袴田巌さんとひで子さんに敬意を表します。特に印象的な場面は2つ。
一審で意に反する死刑判決を書いた熊本元裁判官が死の床につき、袴田さんと再会したシーン。「いわおー。わるかったー」。これを熊本さんは…
Mommyと比較するレビューを多く見かけたのが気になっていたけど、同じ死刑囚というのと、東京拘置所(と周りの有刺鉄線)が多く映るという共通点もあるかもしれない。
あの巨大な建物に林真須美が今もいて、…
京都シネマで鑑賞しました。
結論から言えば、最高のドキュメンタリー映画でした。
(以下、映画の内容に触れますので、観る予定のある方は読まないで……)
半世紀ぶりの「再会」のシーンを見て、文字通り…
お姉さんの秀子さん明るくてずっと綺麗で素晴らしい女性。どうか巌さんと2人でずっと穏やかに暮らして欲しい。
あんなに神を信仰する理由は、国家権力に見放されたから。信じるのが神しかないから?
裁判官…
●『袴田事件』について、詳しく知るコトができるドキュメンタリー映画。
●事件について『なんか聞いたコトある』程度の知識で観ても、事件の経緯を理解できる。詳しく知らない人こそ観た方が良い。
●20…
これはもう作り手の意図や技術を超えて、被写体の尊厳が映画を圧倒するという稀有な作品だ。時系列が頻繁に行き来するのは決して本作の欠点ではなく、むしろ過ぎてしまった時間というものを浮き彫りにするのに効果…
>>続きを読む被写体はもちろん素晴らしいのだが、観る側の良識やリテラシーを監督が信じすぎてる印象があり少し心配してしまう。
袴田氏の目の変化が重要な映画だと思うが、時間が行ったり来たりするので勿体ない。
医者…
(C)Rain field Production