娘のことを思うとなんともやりきれない。全員敵。
居候がいたその異様な生活についてもっと知りたい。父子にとっては良い思い出だったみたいだけど、何アホなことぬかしとんねんと言いたくなる。
ディズニー好き…
冤罪を主張する前半があって
後半に保険金詐欺が深堀られてて
何が正しいか訳わかんなくなった
お父さんが、保険金詐欺を悪びれてない印象を持ったし、よく考えないで行動する人って思ってしまった
お金のた…
「どうすればよかったか」の後続けて見たから、なんというかあんまり話が入ってこなかった。これは映画の問題ではなくて続けて見た俺が悪いと思う。(映画と映画の間が30分も空いてないのはどうなんだ?とも思う…
>>続きを読む全サイドにグレーな人しか出てこなくてもはやおもしろい
ただ、捜査に関わった人が口を噤んだり自分は自分の仕事をやっただけ、他のことは関係ないみたいに語ってたのが印象的で、組織が大きいと誰もが自分の言…
マミーと言うよりダディーと呼びたい作品w
途中までは冤罪を扱ったドキュメンタリーだったが、林健治が悪びれず保険金詐欺の話始めたり、父親の磁力が方向をねじ曲げ監督も彼に引き込まれて、一歩踏み越えさせた…
少し凝った撮り方をするドキュメンタリーでした。所々配信系のドキュメンタリーを意識していて、クオリティを上げようとしていたのが伝わるドキュメンタリーだった。
林死刑囚の無実を訴え、何もやっていないとい…
20250911
監督の趣味なんだろうけど(直前に「どうしたらよかったのか?」観ちゃったし)作り物感(アフレコだったり作為的な画)が浮き立ち過ぎてて入り込めず、化学検証らへんで寝かけた。全体的に何言…
うーむ、興味深い事件・映画ではあるのだが、的を絞れておらず、リアリティラインが定まっていない。
構成要素をざっくり分類すると
①真須美のかわいげ(謎ポエムをナレーターが朗読、方言、そしてミキハウス…
後半に保険金詐欺の詳細が出てくるのがとても良い。前半に出てきてしまったら否定的な目でその後も見てしまうだろうなと思う。マスコミの報道に踊らされるのと同じで。
最後に監督の情報が出てきたのも、朝日新聞…
(C)2024digTV