この夏の星を見るのネタバレレビュー・内容・結末

『この夏の星を見る』に投稿されたネタバレ・内容・結末

◎よかった点
・要素要素で適度な笑いポイントがある
・主演の泣きの演技がうまい
・桜田ひよりの明るいキャラがストレートに伝わる
・登場する大人がいい大人たちで安心
・先生たちが面白い
・コロナ禍を経…

>>続きを読む

映像がずっと綺麗だった
何かにお互いに一生懸命っていいなあ
この子達がこの先どうなるんであれ、この時全力でやったって事実はどこかで支えになるんじゃないのかな

ニュースの映像が流れるたび、不安だった…

>>続きを読む

コロナ禍という閉ざされた時代に青春を刻んだ若者たちの"喪失”と“再生”を、静謐かつ力強いまなざしで紡ぎ出す青春群像劇。星を見つける競技「スターキャッチ」に挑む高校生たちの姿を通して、息苦しい日々のな…

>>続きを読む

たった数年前のことなのに、あの日々を忘れかけていたことに気づいて、そして
あの日々を思い出した。そして、自分より若い世代の哀しみを知った。
こういう映画を残していくことが大切なんだよな。

暗闇の中…

>>続きを読む

ロマンチックの可視化。天体観測という地味な題材を魅せる題材にまで昇華させる演出の底力を感じた。でも、この映画の存在自体が危ういんだ。
嘘みたいなキラキラヒロイン・亜紗。小さい頃に憧れの人に出会い、憧…

>>続きを読む

こんプロラジオで絶賛されてたので、かなり久しぶりに映画館で映画を観ました。
鑑賞後、スゴイものを観たと少し放心しました。チケット代の価値は十分にある映画でした。安いぐらいです。
自分が好きな登場人物…

>>続きを読む

見た!かなり好き、良すぎた、泣いた
コロナの中で葛藤しながら望遠レンズ越しになんとか希望を見出す若者と大人と田舎と都会と、全てが良すぎて
黒川くん目当てだったけど未来の森カンナと磯村勇斗と永瀬廉とな…

>>続きを読む

最初に思っていた好きや興味、好奇心を忘れずに大人になって欲しい。
コロナがもたらした閉塞感や不自由さ。抗うことが出来ない状況においても、叶えたい目標を諦めない。同じ日は二度と来ないからこそ、一瞬の輝…

>>続きを読む
空って、自由ですか?

素晴らしかった。私的に青春映画として完璧だった。お話のスピード感とテンポ感が良すぎる。

「スターキャッチコンテスト」って初めて知ったな〜。スポーツみたいで望遠鏡を素早く扱う姿はすごくかっこよかった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事